平塚市子ども読書活動推進計画(第5次)(素案)のパブリックコメントを募集
令和6年11月18日
平塚市教育委員会
担当 中央図書館 奉仕担当 仁和
電話 0463-31-0428
平塚市子ども読書活動推進計画(第5次)(素案)の
平塚市では、子どもの読書活動の推進に関する法律に基づき、子どもの自主的な読書活動を推進することを目的に、「平塚市子ども読書活動推進計画」を策定しています。
この度、「平塚市子ども読書活動推進計画(第4次)」の実施期間が令和6年度で終了することにともない、令和7年度から令和11年度までの5年間を見据えた「平塚市子ども読書活動推進計画(第5次)(素案)」を作成しました。
この素案に対する市民の皆さまからの御意見を募集します。
〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町12番41号
電話 0463-31-0428
ファクス 0463-31-9984
電子メール library@city.hiratsuka.kanagawa.jp
担当 中央図書館 奉仕担当 仁和
電話 0463-31-0428
平塚市子ども読書活動推進計画(第5次)(素案)の
パブリックコメントを募集
平塚市では、子どもの読書活動の推進に関する法律に基づき、子どもの自主的な読書活動を推進することを目的に、「平塚市子ども読書活動推進計画」を策定しています。
この度、「平塚市子ども読書活動推進計画(第4次)」の実施期間が令和6年度で終了することにともない、令和7年度から令和11年度までの5年間を見据えた「平塚市子ども読書活動推進計画(第5次)(素案)」を作成しました。
この素案に対する市民の皆さまからの御意見を募集します。
素案の概要
基本理念
「みんなでつなぐ 読書のまち」
基本方針
- 子どもが読書に親しむための環境をつくる
- 子どもが読書に親しむことをみんなで支える
重点取組
- 多様な子どもたちの読書機会の確保
- デジタル社会に対応した読書環境の整備
- 子どもの視点に立った読書活動の推進
パブリックコメントの募集期間
令和6年12月6日(金曜日)~令和7年1月6日(月曜日)資料の閲覧方法
平塚市役所本館(市政情報コーナー)、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センター、保健センター、青少年会館で閲覧できます。また、市のホームページにも掲載します。意見の提出方法
住所、氏名(企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名および担当者名)、連絡先を明記の上、直接持参、郵送、ファクスまたは電子メールで下記までお寄せください。また、電子メールの場合は、件名に「子ども読書活動推進計画への意見」と明記してください。問い合わせ・提出先
平塚市教育委員会 社会教育部 平塚市中央図書館 奉仕担当〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町12番41号
電話 0463-31-0428
ファクス 0463-31-9984
電子メール library@city.hiratsuka.kanagawa.jp