平塚市こども計画(素案)へのパブリックコメント手続きを実施
令和6年11月13日
平塚市
担当 保育課 子育て支援担当 太田
電話 0463-21-9842
平塚市こども計画(素案)へのパブリックコメント
平塚市では、令和11年度までを計画期間とする「平塚市こども計画」の素案を作成しました。素案の内容を公表し、市民の皆さまのご意見を反映させるため、パブリックコメント手続きを実施します。
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
ファックス 0120-704589 (なでしこファクス、通信料無料)
電子メール hoikuka@city.hiratsuka.kanagawa.jp
担当 保育課 子育て支援担当 太田
電話 0463-21-9842
平塚市こども計画(素案)へのパブリックコメント
手続きを実施
平塚市では、令和11年度までを計画期間とする「平塚市こども計画」の素案を作成しました。素案の内容を公表し、市民の皆さまのご意見を反映させるため、パブリックコメント手続きを実施します。
平塚市子ども計画の概要
「平塚市こども計画」は、令和6年度までを計画期間とする「第2期平塚市子ども・子育て支援事業計画」の次期計画(第3期)の策定に合わせ、これまでの施策・事業の評価や課題等を踏まえ、さらなる子育て支援の充実を図るとともに、少子化対策や貧困対策、子ども・若者育成支援なども含めたこども施策を総合的かつ一体的に推進するために策定するものです。意見の募集期間
令和6年11月20日(水曜日)から12月20日(金曜日)まで素案の閲覧方法
市庁舎本館(市政情報コーナー)、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センター、保健センター、こども発達支援室くれよん、青少年会館、各子どもの家、子育て支援センター、ファミリー・サポート・センター、各つどいの広場および市ホームページ意見の提出方法
電子申請システム(e-kanagawa)、電子メール、郵送、ファックス、直接持参提出先
平塚市 健康・こども部 保育課 子育て支援担当〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
ファックス 0120-704589 (なでしこファクス、通信料無料)
電子メール hoikuka@city.hiratsuka.kanagawa.jp