旧相模小学校利活用事業者の募集
令和6年12月2日
平塚市
担当 資産経営課 資産経営担当 中井
電話 0463-21-8763
民間事業者への貸し付けにより、市有財産の価値の最大化を図るため、旧相模小学校の利活用事業を実施する事業者を募集し、一般競争入札にて決定します。
担当 資産経営課 資産経営担当 中井
電話 0463-21-8763
旧相模小学校利活用事業者の募集
令和4年3月で用途廃止となった旧相模小学校について、令和5年11月に「旧相模小学校の利活用方針」を策定しました。敷地の一部には市が神田保育園を移転整備し、残りの敷地は事業用定期借地として民間事業者に貸し付け、既存施設は譲渡します。民間事業者への貸し付けにより、市有財産の価値の最大化を図るため、旧相模小学校の利活用事業を実施する事業者を募集し、一般競争入札にて決定します。
入札対象物件の概要
所在地
平塚市田村6丁目9番1号地番
平塚市田村6丁目1444番2地目・地積
学校用地・12,753.61平方メートル用途地域
第一種住居地域防火指定
準防火指定主な公募要件
- 土地は現状有姿で引き渡し、令和7年度から35年間の事業用定期借地権設定契約を締結します。
- 既存施設は、現状有姿による無償譲渡とします。譲渡後は解体含め利活用制限は設けません。
- 遊戯施設や風俗施設、工場や産業廃棄物処理施設など、周辺の住環境を悪化させる恐れがある施設の建設はできません。
- 借受事業者が開発行為を行う場合には、神田保育園移転整備事業と同時に開発申請を行うこととなります。一団の土地について開発許可申請を行い、工区分けをすることにより両事業を進めることを想定しています。
- 既存施設および借受事業者が新たに建築した建物等は、事業用定期借地期間満了までにすべて撤去し、土地を更地の状態で返還することとします。
- 最低貸付価格は不動産鑑定士の鑑定評価を参考に設定しますが、事前には公表しません。
スケジュール
公告
令和6年12月2日(月曜日)入札参加受付期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年2月14日(金曜日)入札実施(借受事業者決定)
令和7年2月下旬予定貸付開始
令和7年5月上旬予定案内図
