土屋小学校「セーフティプロモーションスクール」の 再認証が決定
令和7年2月7日
平塚市立土屋小学校
担当 土屋小学校 永野
電話 0463-58-1414
土屋小学校「セーフティプロモーションスクール」の
再認証が決定
土屋小学校(平塚市土屋3004番2号、校長 五十嵐 透、児童数86名)は、令和4年度から神奈川県内で初めてセーフティプロモーションスクールの認証を取得し、世界一安全な学校を目指して、学校、地域、教育委員会が連携し、学校安全にかかるさまざまな活動を進めてきました。
このたび、第一期の認証期間の満了に伴い、日本セーフティプロモーション協議会から土屋小学校のこれまでの包括的かつ着実な安全推進の取り組みが認められ、再認証を受けることが決定しましたので、次のとおり再認証式を開催します。
日時
令和7年2月18日(火曜日) 午後1時45分~2時30分場所
土屋小学校体育館主な内容
・協定書調印・記念盾および記念旗の授与
・来賓祝辞(日本セーフティプロモーション協議会、文部科学省)
・児童による取組発表
・校長の言葉
認証団体
日本セーフティプロモーション協議会(大阪府池田市緑丘1-2-10 大阪教育大学学校安全推進センター内)理事長 藤田 大輔(国立大学法人 大阪教育大学教授)
認証期間
3年間(令和7年2月18日から令和10年2月17日)セーフティプロモーションスクール
「自助・共助・公助」の理念を中核とし、わが国独自の学校安全の考え方を基盤とする包括的な安全推進を目的として構築された取り組みです。具体的には、セーフティプロモーションスクールの理念となる「7つの指標」に基づいて、学校独自の学校安全(生活安全・災害安全・交通安全)の推進を目的とした中期目標・中期計画を明確に設定し、達成するための組織の整備と実践と協働、さらに分析による客観的な根拠に基づいた評価の共有が継続されていると認定された学校を認証しようとする取り組みです。