第3期平塚市教育振興基本計画 奏プラン3 を策定
令和7年2月26日
平塚市
担当 教育総務課 企画担当 松本
電話 0463-35-8113
本市教育の充実を図るために定める基本的な計画として、現在の平塚市教育振興基本計画に続く、「第3期平塚市教育振興基本計画~奏プラン3~」を策定しました。
第2期の計画期間中には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大と国際情勢の不安定化という予測困難な時代の象徴ともいえる事態が生じ、教育の課題が浮き彫りになるとともに、学びの変容がもたらされました。
本計画は、これまでの成果と課題を検証するとともに、平塚市教育大綱で定めた基本理念「未来の礎を築く教育のまち 平塚」を道しるべとし、国の教育振興基本計画のコンセプトである「持続可能な社会の創り手の育成」、「ウェルビーイングの向上」を参酌し、3つの基本方針を柱として、10の施策を着実に推進していきます。
また、教育におけるDX(デジタル化)・GX(脱炭素化)にも積極的に取り組み、時代の変化に対応できる教育環境を整備します。
この計画は、学識経験者等からの意見やパブリックコメント手続きの実施を踏まえ、今後の取り組むべきその方向性を示したものです。
担当 教育総務課 企画担当 松本
電話 0463-35-8113
第3期平塚市教育振興基本計画~奏プラン3~を策定
本市教育の充実を図るために定める基本的な計画として、現在の平塚市教育振興基本計画に続く、「第3期平塚市教育振興基本計画~奏プラン3~」を策定しました。
第2期の計画期間中には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大と国際情勢の不安定化という予測困難な時代の象徴ともいえる事態が生じ、教育の課題が浮き彫りになるとともに、学びの変容がもたらされました。
本計画は、これまでの成果と課題を検証するとともに、平塚市教育大綱で定めた基本理念「未来の礎を築く教育のまち 平塚」を道しるべとし、国の教育振興基本計画のコンセプトである「持続可能な社会の創り手の育成」、「ウェルビーイングの向上」を参酌し、3つの基本方針を柱として、10の施策を着実に推進していきます。
また、教育におけるDX(デジタル化)・GX(脱炭素化)にも積極的に取り組み、時代の変化に対応できる教育環境を整備します。
この計画は、学識経験者等からの意見やパブリックコメント手続きの実施を踏まえ、今後の取り組むべきその方向性を示したものです。
計画の概要
基本理念
未来の礎を築く教育のまち 平塚基本方針
- 基本方針1 確かな学力と豊かな心を育む教育環境の充実
- 基本方針2 子どもの育ちを支援する環境の充実
- 基本方針3 文化芸術やスポーツ活動にふれあう環境の充実
施策
- 施策1 確かな学力の育成
- 施策2 豊かで健やかな心身の育成
- 施策3 多様な教育的ニーズへの対応
- 施策4 子どものセーフティーネット対策
- 施策5 学校の安全対策と教育環境整備
- 施策6 地域における豊かな学び合いの機会の充実
- 施策7 読書に親しみ自ら学ぶ環境づくり
- 施策8 自然・歴史などの多様な文化にふれる機会の提供
- 施策9 芸術を通した創造や学びの機会の提供
- 施策10 気軽にスポーツを楽しむ環境づくり