指揮車の更新
令和7年3月13日
平塚市
担当 消防総務課 施設整備担当 後藤
電話 0463-21-9725
平成18年から平塚市消防署に配備している指揮車を新調しました。19年ぶりに更新した指揮車は、3月13日から災害現場の最前線で活躍します。
この車両は、災害現場で指揮統制を行う専門の車両で、災害状況の把握、情報収集、部隊活動指示などを担い、現場の指揮本部として活用する本市では唯一の車両となります。
全長5.60m、全幅1.89m、高さ2.51m、 総排気量2.69L 、総重量3,245kg、乗車定員5人
担当 消防総務課 施設整備担当 後藤
電話 0463-21-9725
指揮車の更新
平成18年から平塚市消防署に配備している指揮車を新調しました。19年ぶりに更新した指揮車は、3月13日から災害現場の最前線で活躍します。
この車両は、災害現場で指揮統制を行う専門の車両で、災害状況の把握、情報収集、部隊活動指示などを担い、現場の指揮本部として活用する本市では唯一の車両となります。
更新車両
ベース車両:トヨタハイエース全長5.60m、全幅1.89m、高さ2.51m、 総排気量2.69L 、総重量3,245kg、乗車定員5人
特徴
- 移動式指揮板を導入し、災害現場で素早く現場指揮本部を設置することが可能となりました。天板はLED付きホワイトボードを配置し活動内容などを書き込むことができます。
- 現場活動中の熱中症対策のためのポータブル冷蔵庫や夜間の活動に有効である全方位型照明など指揮活動に必要な資機材等を備えています。また、安全管理用資機材として、崩落監視システムや熱画像直視装置を積載できます。
配備先
平塚市消防署 本署運用部隊
指揮隊事業費
19,228,000円