平塚文化芸術ホール指定管理者による個人情報の漏えい

令和7年3月18日

平塚市
担当 文化・交流課 文化振興担当 武井
電話0463-32-2235
 

平塚文化芸術ホール指定管理者による個人情報の漏えい

 
 平塚文化芸術ホール指定管理者ひらつか文化パートナーズが、主催事業の申し込み受付をした際、個人情報を漏えいしたことが判明しました。
 

概要

 平塚文化芸術ホール主催事業の実施にあたり、指定管理者ひらつか文化パートナーズが、Googleフォームで申し込み受付を開始したところ、申込者の入力情報を他の申込者が閲覧できる設定になっていたことに気づきました。すぐに申し込みフォームを削除しましたが、最初に申し込んだA氏が入力した個人情報(2人分)を、2番目に入力をした申込者B氏が閲覧できる状態になっていました。
 

漏えいした個人情報の内容

 申込者A氏の氏名、電話番号、メールアドレスおよび同行者1人分の氏名、年齢
 

原因

 指定管理者がGoogleフォームの作成・公開にあたり、他の申込者の入力情報が開示される設定をしてしまいました。
 

対応

 令和7年3月12日正午に、指定管理者が申し込み受付を開始したところ、他の申込者の入力情報が開示されてしまうことが判明し、すぐに当該フォームを削除しました。
 その後、指定管理者が申込者B氏に連絡を取り、B氏がフォーム入力時に別の申込者A氏の入力情報を閲覧できていたこと、閲覧した情報は記録していないことを確認しました。
 また、A氏に連絡を取り、指定管理者と市からそれぞれ状況を説明し謝罪しました。
 

再発防止策

 指定管理者が主催事業の申請受付に関する作業を見直し、作業マニュアルの改訂、スタッフ研修を実施するとともに、公開前に複数の職員で確認することを徹底し、チェック体制を強化します。