全国道路標識・標示業神奈川県協会が「子どもを守ろうプロジェクト」で市内通学路等の路面標示等を施工

令和7年3月27日

平塚市教育委員会
担当 教育指導課 学校安全担当 奥脇
電話 0463-35-8120
 

全国道路標識・標示業神奈川県協会が「子どもを守ろうプロジェクト」で市内通学路等の路面標示等を施工

 
 一般社団法人全国道路標識・標示業神奈川県協会が、子どもたちの安全な登下校に資するため、市内通学路等に路面標示等を施工します。本事業は社会貢献事業である「子どもを守ろうプロジェクト」の一環として、同協会が毎年実施しているもので、本市では初めてです。施工当日には出陣式を開催します。
 

実施者

 一般社団法人全国道路標識・標示業神奈川県協会(川崎市中原区市ノ坪160番地)
 

施工箇所(6校)および施工内容

  • 豊田小学校    車線分離標の設置
  • 神田小学校  外側線の補修、車線分離標の設置
  • 土屋小学校  外側線の補修、グリーンベルトの設置
  • 土屋小学校(敷地内)グリーンベルト補修
  • 中原小学校  「注意」文字の設置
  • 中原小学校(敷地内)車線分離標・外側線の設置など
  • 中原中学校  外側線の設置、グリーンベルトの設置
  • 土沢中学校(敷地内) 外側線・グリーンベルト・横断線補修など
 

出陣式

日時

 令和7年4月4日(金曜日)午前8時45~9時15分

場所

 平塚市役所(平塚市浅間町9番1号)1階屋外南東ピロティ

主な内容

  • 感謝状の贈呈
  • 記念撮影

 出席者

 一般社団法人全国道路標識・標示業神奈川県協会 大川泰徳 代表理事(会長) ほか86名
 平塚市 落合克宏市長 
 平塚市教育委員会 吉野雅裕教育長、石井鮮太学校教育部長 ほか