株式会社ジモティーとリユース活動の促進に向けた連携協定を締結 ジモティスポット平塚の開設

令和7年4月18日

平塚市
担当 環境政策課 資源循環担当 塩谷
電話 0463-21-9762
 

株式会社ジモティーとリユース活動の促進に向けた連携協定を締結
ジモティースポット平塚の開設

 
 株式会社ジモティー(東京都品川区西五反田1丁目2番10号:代表取締役社長 加藤貴博)とリユース活動の促進に向けた連携協定を締結します。
 平塚市一般廃棄物処理基本計画の基本方針では「5Rの定着、実践」を掲げており、この連携により、市内のリユース活動を促進し、さらなるごみの減量化に努めます。
 また、協定に基づき使える品物を無料で持ち込める「ジモティースポット平塚」を開設します。神奈川県内では、川崎市、横浜市、相模原市に続いて4店舗目になります。
 

協定締結日

 令和7年4月18日(金曜日)
 

協定の概略

 主な取組として、市民の方が使わなくなった家具や家電などをごみとして排出するのではなく、地域情報サイト「ジモティー」に投稿し、地域内で譲り先を見つけ、リユース(再使用)できるよう取組を進めます。
  • リユース活動を促進するための企画立案に関すること。
  • リユース活動を促進するための広報啓発に関すること。
  • その他リユース活動の促進に関して、双方が合意した事項に関すること。
 

地域情報サイト「ジモティー」

 「売ります・あげます情報」等のカテゴリー別に、利用者の目的に応じて分類された情報が掲載されています。利用者同士が手渡しで取引が可能な品物や利用者の地元の情報が多く掲載されていること、利用料が無料であることから、誰でも簡単に利用できるサービスとして、月間で約1,000万人が利用しています。
 

株式会社ジモティー

「地域の今を可視化して人と人の未来をつなぐ」を経営理念に掲げ、自治体と提携したリユース活動の促進、食品の譲渡や販売を通じた食品ロス削減などを行っています。
 

「ジモティースポット平塚」の開設

場所

 平塚市四之宮2丁目3-64

開設日

 4月25日(金曜日)からプレオープン開始(持ち込みのみ受付)
 午前9時30分から開所式を実施します。
 5月3日(土曜日)グランドオープン(販売も開始)

営業時間

 午前10時から午後6時まで

休業日

 水曜日、年末年始、お盆休暇
持ち込みは使用可能な品物に限ります。また、リサイクル家電4品目など引き取りできない品物もあります。
 

ジモティースポット

 まだ使えるけれど不要になった品物を、地域のコミュニティー内で気軽に譲り合えるスポットです。
不要品をお持ちの方は、ジモティースポットに持ち込むだけで、必要としている方へ無料で譲渡できます。
譲り受けを希望する方は、持ち込まれたモノの情報をジモティーで検索、または直接ジモティースポットへ行き有料または無料で引き取れます。