平塚市地域防災計画を改訂

令和7年4月25日

平塚市
担当 災害対策課 政策担当 渋谷
電話 0463-21-9734
 

平塚市地域防災計画を改訂

 
 災害への事前対策や応急対策等、防災対策の基本的な指針を定めた「平塚市地域防災計画(地震災害対策計画、風水害等対策計画)」について、平塚市防災会議で承認を受け、改訂しました。
国の防災基本計画及び神奈川県地域防災計画の見直しや、近年、国内で発生した自然災害への対応等を踏まえ、本市の防災・減災対策の実効性を高める各種施策の充実・強化を図るため必要な修正を行いました。
 

主な改訂項目

地震災害対策計画・風水害等対策計画共通の改訂

国・県の防災計画等の修正を踏まえた改訂
 緊急通行車両確認標章等の事前交付、災害時の安否不明者・死者の氏名等の公表
第4章「災害時の応急対策」の見直し
 災害発生後の活動順を意識した構成へ整理、近年発生した災害事例を踏まえた見直し
災害対策本部組織の見直し
 他自治体等による応援の受入れ(受援)が円滑にできるよう組織を編成
 専門職の知識や技能を効果的に発揮できる組織を編成
 応急対策の総合調整を行い、事態への対処を実施する「災害対策戦略室」を設置
 

災害事例を踏まえた見直し

地震災害対策計画
令和6年能登半島地震
 受援体制の強化、防災知識の普及啓発
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表
 南海トラフ地震臨時情報に関する知識の普及、東海地震に係る地震防災強化計画の削除
風水害等対策計画
令和6年台風第10号に伴う大雨
 本市の既往最大の降水量の更新及び風速を追加
 風水害時の避難に関する基本姿勢や避難行動の分類、留意事項を追加
 

計画の閲覧

  • 平塚市ウェブサイトへ掲載、平塚市役所(市政情報コーナー、災害対策課)へ配架(4月25日)
  • 公民館、図書館、市民活動センターへ配架(4月25日から順次)