JETプログラムの国際交流員が着任
令和7年8月4日
平塚市
担当 文化・交流課 交流親善担当 髙木
電話 0463-25-2520
前任の任用終了に伴い、本市として3人目の国際交流員がリトアニア共和国から着任します。
本市は2020年10月からJET(ジェット)プログラムの国際交流員を任用し、市民の国際感覚と国際意識の高揚を図るとともに、リトアニア共和国の都市との国際交流活動を推進してきました。
ニューカッスル大学(英)卒業 専攻は日本語
その他 母語のリトアニア語のほか日本語、英語、ロシア語を話す
その後1年ごとの更新、最長5年間
JETプログラムでは、総務省、外務省、文部科学省、クレアの協力のもと、地方自治体等が外国青年を任用します。
担当 文化・交流課 交流親善担当 髙木
電話 0463-25-2520
JETプログラムの国際交流員が着任
前任の任用終了に伴い、本市として3人目の国際交流員がリトアニア共和国から着任します。
本市は2020年10月からJET(ジェット)プログラムの国際交流員を任用し、市民の国際感覚と国際意識の高揚を図るとともに、リトアニア共和国の都市との国際交流活動を推進してきました。
氏名および経歴等
氏名
ゲセヴィチュ ヴィクトリヤ氏(Gecevič Viktorija) 女性 30代経歴
リトアニア共和国ヴィリニュス市出身ニューカッスル大学(英)卒業 専攻は日本語
その他 母語のリトアニア語のほか日本語、英語、ロシア語を話す
職種および任用期間
職種
パートタイム会計年度任用職員任用期間
令和7年8月4日~令和8年8月3日その後1年ごとの更新、最長5年間
主な活動内容
市民の機運醸成、市民との交流、教育、国際交流の四つの柱で活動します。- リトアニア共和国の文化紹介、情報発信
- 公式行事での随行や対応、市民交流
- 学校間交流のサポート
- 外国籍市民相談窓口での通訳や各種交流事業における通訳・翻訳など
国際交流員(CIR)
一般財団法人自治体国際化協会(クレア)が実施する、JETプログラム「外国青年を招致して地方自治体等で任用し、外国語教育の充実と地域の国際交流推進を図る事業」には三つの職種があります。国際交流員(CIR(シーアイアール))はそのうちの一つで、地方自治体の国際担当部局等で、所属長の指示を受け、主に国際交流活動に関する職務に従事します。ほかの職種に外国語指導助手(ALT(エーエルティー))、スポーツ国際交流員(SEA(エスイーエー))があります。JETプログラムでは、総務省、外務省、文部科学省、クレアの協力のもと、地方自治体等が外国青年を任用します。