金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会が国土交通大臣表彰を受賞し市長を表敬訪問
令和7年8月19日
平塚市
担当 社会教育課 社会教育担当 片野
電話 0463-35-8123
金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会が、令和7年度道路愛護等に顕著な功績のあった団体等に対する国土交通大臣表彰を受賞しました。同会は、平成19年度から県道612号上粕屋南金目線(南金目交差点~JA湘南金目支店)の両側花壇に花植え、除草、水やりなどを実施しています。本市での同表彰の受賞は、平成25年度の下郷自治会以来、12年ぶりとなります。
また、同会の会長ほか役員が受賞の報告に市長を表敬訪問します。
担当 社会教育課 社会教育担当 片野
電話 0463-35-8123
金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会が国土交通大臣表彰を受賞し市長を表敬訪問
金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会が、令和7年度道路愛護等に顕著な功績のあった団体等に対する国土交通大臣表彰を受賞しました。同会は、平成19年度から県道612号上粕屋南金目線(南金目交差点~JA湘南金目支店)の両側花壇に花植え、除草、水やりなどを実施しています。本市での同表彰の受賞は、平成25年度の下郷自治会以来、12年ぶりとなります。
また、同会の会長ほか役員が受賞の報告に市長を表敬訪問します。
表彰式
日時
8月22日(金曜日)午前11時30分~場所
神奈川県庁新庁舎12階大会議室(神奈川県横浜市中区日本大通1)市長表敬訪問
日時
8月26日(火曜日)午後4時30分~場所
平塚市役所本館4階第1応接室出席者
金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会 黒部 栄三会長 ほか役員金目中学校区地域教育力ネットワーク協議会の概要と特色ある事業
同会は平成9年度に金目中学校区青少年健全育成連絡協議会から改組して設立されました。地域社会の中で、金目中学校区の子どもたちが世代間交流、生活体験、社会体験、自然体験、ボランティア体験などを積み重ね、「生きる力」をはぐくむことができるよう、次世代を担う子どもたちの教育環境づくりを目指して「通学合宿」、「灯ろう流し」、「芸術文化子ども体験教室」などさまざまな活動を行っています。道路愛護等に顕著な功績のあった団体等に対する国土交通大臣表彰
国土交通省では、8月1日から8月31日までの1か月間を「道路ふれあい月間」とし、その行事の一環として、道路交通の安全、道路の正しい利用、道路愛護等の活動を行い、功績が特に顕著な民間の団体または個人を表彰しています。この表彰は昭和33年度に創設され、令和7年度は神奈川県内で3団体、全国で91団体、9個人が選ばれました。