「自分で決める」ができる子に 家庭教育講演会を開催
令和7年10月1日
平塚市
担当 中央公民館 公民館担当 小林
電話 0463-34-2111
「自分で決める」ができる子に
平塚市中央公民館と平塚市PTA連絡協議会が共催し、家庭教育講演会を開催します。本講演会では、絵本講師の内田早苗さんが、「自ら育つ力」を尊重し子どもをコントロールするのではなく、見守り待つことの重要性をわかりやすく伝えます。
家庭教育講演会は、家庭教育の重要性を再認識し、親としての心構えや家庭教育の大切さを考えるきっかけを提供する場として開催しています。
1974年大阪生まれ。流通不動産業界勤務を経て、子どもの入園を機に 2011年に絵本講師資格を得て、各地で講演活動を行う。講師として自治体家庭教育事業、ブックスタート事業、読書推進事業などで講演。幼稚園や保育園での講演も多く保護者向けに加え、近年では教職員研修講師も担当する。
入場無料・要整理券
令和7年度家庭教育講演会ポスター(PDF:782KB)
担当 中央公民館 公民館担当 小林
電話 0463-34-2111
「自分で決める」ができる子に
家庭教育講演会を開催
平塚市中央公民館と平塚市PTA連絡協議会が共催し、家庭教育講演会を開催します。本講演会では、絵本講師の内田早苗さんが、「自ら育つ力」を尊重し子どもをコントロールするのではなく、見守り待つことの重要性をわかりやすく伝えます。
家庭教育講演会は、家庭教育の重要性を再認識し、親としての心構えや家庭教育の大切さを考えるきっかけを提供する場として開催しています。
主催
平塚市中央公民館・平塚市PTA連絡協議会日時
令和7年12月5日(金曜日)午後6時30分~8時 (開場6時)会場
平塚市中央公民館 大ホール(平塚市追分1-20)講師
内田 早苗 氏1974年大阪生まれ。流通不動産業界勤務を経て、子どもの入園を機に 2011年に絵本講師資格を得て、各地で講演活動を行う。講師として自治体家庭教育事業、ブックスタート事業、読書推進事業などで講演。幼稚園や保育園での講演も多く保護者向けに加え、近年では教職員研修講師も担当する。
定員
700人 申し込み多数の場合は市内在住者を優先とし抽選入場無料・要整理券
申し込み
令和7年11月6日(木曜日)までに申し込みフォーム(外部リンク・新しいウィンドウで開く)から令和7年度家庭教育講演会ポスター(PDF:782KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。