被爆体験者等による講演会を開催

令和7年11月14日

平塚市
担当 行政総務課 行政管理担当 山本
電話 0463-21-9754
 

平塚空襲・終戦80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業
被爆体験者等による講演会を開催 平和の尊さ、大切さを訴える

 
 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(広島市中区中島町1-6)が派遣する被爆体験者が、被爆体験や平和への思いを語る講演会を、平塚市が核兵器廃絶平和都市を宣言してから40年後の同日、12月20日に実施します。
 今年は、平塚空襲・終戦から80年、核兵器廃絶平和都市を宣言してから40年の節目の年にあたり、平塚市ではさまざまな平和事業を通じ、平和の尊さ、大切さを訴えています。
 

日時

 令和7年12月20日(土曜日)午前10時開演(午前9時30分開場)

会場

 旧横浜ゴム平塚製造所記念館 八幡山の洋館(平塚市浅間町1-1)

定員

 60人 先着順

費用

 無料

申込方法

 令和7年11月17日(月曜日)午前8時30分から、電話・ファクス・メール・郵送・行政総務課窓口・e-kanagawa電子申請により受付

被爆体験者等による講演会ポスター(PDF:587KB)

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します