「高校生が描いた『原爆の絵』展」と「核兵器廃絶平和都市宣言普及パネル展」を同時開催

令和7年11月17日

平塚市
担当 行政総務課 行政管理担当 山本
電話 0463-21-9754
 

平塚空襲・終戦80年、核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業
「高校生が描いた『原爆の絵』展」と「核兵器廃絶平和都市宣言普及パネル展」を同時開催

 
 広島市立基町高等学校(広島市中区西白島町25-1)生徒と被爆体験証言者等が共同で制作している「原爆の絵」を、広島平和記念資料館(広島市中区中島町1-2)から借用して展示します。2007年度 (平成19年度)から制作されている原爆の絵は、証言者の記憶や思いに高校生が寄り添い、当時の惨状を克明に描き出し双方の気持ちを共に伝えるものです。また、例年実施している「核兵器廃絶平和都市宣言普及パネル展」を同時開催し、核兵器の恐ろしさを伝えます。
 さらに市内小中学生を対象に募集した「こども平和川柳」応募作品約280点をまとめた冊子や「こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2025」(平和首長会議主催)応募作品も展示します。
今年は、平塚空襲・終戦から80年、核兵器廃絶平和都市を宣言してから40年の節目の年にあたり、さまざまな平和事業を通じ、平和の尊さ、大切さを訴えています。
 

期間

 令和7年11月25日(火曜日)~12月24日(水曜日)の平日
 午前8時30分~午後5時(初日は午後1時から開始)

会場

 平塚市役所 本館1階 多目的スペース(平塚市浅間町9-1)

展示

 高校生が描いた「原爆の絵」約60枚
 核兵器廃絶平和都市宣言普及パネル約10枚
 こども平和川柳約280点をまとめた冊子
 こどもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2025(平和首長会議主催)応募作品10点

「原爆の絵」展ポスター(PDF:1MB)

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します