得する街のゼミナール 平塚まちゼミ
最終更新日 : 2024年11月15日
第8回目の平塚まちゼミでは、店舗の専門知識を生かした生活に役立つ少人数のゼミを38店舗・44講座開催します。会場は、主にそれぞれの店舗のため、参加者はお店の雰囲気や、店主・スタッフの人柄を直接知ることができ、店舗にとっては、顧客の獲得につなげることができます。今回は講座に参加し、アンケートに回答した方の中から抽選で、まちゼミ店舗で使用できる商品券が当たる「まちゼミくじ」もあります。令和5年10月に開催した第7回平塚まちゼミは大好評で、参加者の99パーセントから満足との回答をいただいています。
「第8回平塚まちゼミ」
第8回平塚まちゼミは終了しました

第8回平塚まちゼミ参加店舗 集合写真
「まちゼミ」とは、お店の人が講師となって、プロ・専門店ならではの「コツ」や「知識」を無料(ただし、材料費がかかる講座があります)で楽しく教えてくれる少人数のミニ講座です。安心して気軽に受講していただくため、商品の販売はいたしません。
店舗により申し込み方法(先着順・抽選)が異なります。
開催店舗や講座内容、日時など詳細は、以下のまちゼミチラシをご確認ください。
まちゼミチラシ(PDF形式:3.9MB)
公式Facebookがございます。第8回平塚まちゼミの詳しい情報が載っております。ぜひご覧ください。
公式Facebook【平塚まちゼミ】(外部リンク)
公式HPがございます。過去のまちゼミの講座内容、参加店舗の特徴や申込状況などを紹介しております。こちらもぜひご覧ください。
公式HP【平塚まちゼミ】(外部リンク)
主催
平塚市中心市街地活性化調整協議会(事務局:平塚商工会議所 0463-22-2512)共催
平塚市商店街連合会後援
平塚市実施期間
令和6年10月5日(土曜日)~11月10日(日曜日)講座内容
平塚駅周辺の38店舗が参加し、期間中44講座が開催される予定です。会場
原則、講師のお店(一部の講座は店舗以外の場所で開催します)参加費
無料(材料費等の実費負担がかかる講座があります)申し込み
令和6年9月21日(土曜日)から9月28日(土曜日)までに各店舗へ直接、お申し込みください。店舗により申し込み方法(先着順・抽選)が異なります。
開催店舗や講座内容、日時など詳細は、以下のまちゼミチラシをご確認ください。
まちゼミチラシ(PDF形式:3.9MB)
公式Facebookがございます。第8回平塚まちゼミの詳しい情報が載っております。ぜひご覧ください。
公式Facebook【平塚まちゼミ】(外部リンク)
公式HPがございます。過去のまちゼミの講座内容、参加店舗の特徴や申込状況などを紹介しております。こちらもぜひご覧ください。
公式HP【平塚まちゼミ】(外部リンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
商業観光課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8107
ファクス番号:0463-35-8125