若年層の期日前投票立会人の登録を受け付けています
若い世代の方に、政治や選挙に対する関心を高めていただき、選挙をもっと身近なものに感じてもらうため、期日前投票立会人の登録を受け付けています。

登録要件
平塚市に住民登録がある方
平塚市の選挙人名簿に登録されている方
年齢が満18歳以上で満30歳に満たない方
注意
以下にあてはまる方は登録要件から外れます。
平塚市の選挙人名簿に登録されている方
年齢が満18歳以上で満30歳に満たない方
注意
以下にあてはまる方は登録要件から外れます。
- 執行される選挙に3親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族が立候補する方
- 執行される選挙に立候補する者の選挙運動及び政治活動等を行っている方
- 期日前投票立会人の登録について、在学する学校から承諾を得る必要があるにもかかわらず、承諾を得ていない方
勤務内容
期日前投票所(市役所本館またはラスカ平塚)での投票立会人をしていただきます。
投票立会人とは
投票所で投票を立ち会うことで、選挙が公正かつ確実に行われていることを確認する人のことを言います。
主な業務内容
- 投票所の開設や閉鎖の立会い
- 最初に投票する際に、投票箱に何も入っていないことの確認の立会い
- 投票する方が投票所に入場し、投票箱に投票用紙を入れ退場するまでの立会い
- 投票時間終了後、投票箱の閉鎖の立会い
- その他投票手続の全般についての立会い
勤務時間
- 市役所本館
午前8時30分から午後8時
- ラスカ平塚
午前10時から午後7時30分
報酬
- 市役所本館
- ラスカ平塚
登録手続きについて
以下の2点を、直接、平塚市選挙管理委員会事務局(平塚市役所本館5階)に持参してください。持参していただいた際に、簡単な面接と事務内容の説明をさせていただきます。
- 「平塚市若年層の期日前投票立会人登録申込書」(PDF:39KB) 事務局にもございますので、持参いただかなくても結構です。
- 「身分証明書」(運転免許証、学生証等)
登録の受付時間は、平日の8時30分から17時です。
採用に関する連絡をメールでさせていただくことがあります。
お使いの携帯電話等の迷惑メール拒否設定によっては、選挙管理委員会事務局からのメールが
受信拒否される可能性がありますので、受信できるように設定の変更をお願いいたします。
(アドレス「senkan-rinji@city.hiratsuka.kanagawa.jp」)
その他
登録期間は、期日前投票立会人として登録された日から5年間となります(ただし、更新の希望があればさらに5年間登録されます)。なお、登録期間中でも、登録要件を満たさなくなったり、抹消の申し出があった場合は登録から抹消されます。
収集した個人情報は、選挙執行及び報酬支払に関する事務にのみ使用します。
収集した個人情報は、選挙執行及び報酬支払に関する事務にのみ使用します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。