平塚商業高校(定時制)で出前授業を開催しました!
平成30年3月2日に、平塚商業高校(定時制)の1年生約30名を対象に出前授業を開催しました。
今回の授業では、まず投票の流れを説明した後、「平塚をもっと魅力的なまちにするにはどうすればいいか?」というテーマのもとでの模擬選挙を実施。架空の立候補者3人の演説を聞いたうえで、生徒一人ひとりに誰に投票したら魅力的な町が目指せるか判断してもらい、投票してもらいました。
開票作業中、なぜ選挙をするのかや、若年層の投票率の低さ、選挙に行かないとどうなってしまうかなどをお話しし、一票の大切さについて考えてもらいました。
先生方からも、生徒たちが実際の選挙前に体験することができて良かったという声をいただきました。
今回の授業では、まず投票の流れを説明した後、「平塚をもっと魅力的なまちにするにはどうすればいいか?」というテーマのもとでの模擬選挙を実施。架空の立候補者3人の演説を聞いたうえで、生徒一人ひとりに誰に投票したら魅力的な町が目指せるか判断してもらい、投票してもらいました。
開票作業中、なぜ選挙をするのかや、若年層の投票率の低さ、選挙に行かないとどうなってしまうかなどをお話しし、一票の大切さについて考えてもらいました。
先生方からも、生徒たちが実際の選挙前に体験することができて良かったという声をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |