写真で見る動き
令和3年(2021年)5月
5月26日(水曜日) 東京2020ホストタウン展in平塚を見学
-
5月29日からは市内3か所で巡回展示します
平塚市は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、リトアニアのホストタウン・共生社会ホストタウンになっています。これまで教育分野を中心に交流を重ねてきたカウナス市の児童生徒の絵画作品を、5月28日まで市役所本館1階多目的スペースに展示しています。
どの作品からもオリンピック・パラリンピックに対する期待や日本とリトアニア間の友好への思いが伝わってきました。東京2020大会が無事に開催され、リトアニアとの交流が一層深まることを願っています。
どの作品からもオリンピック・パラリンピックに対する期待や日本とリトアニア間の友好への思いが伝わってきました。東京2020大会が無事に開催され、リトアニアとの交流が一層深まることを願っています。
5月13日(木曜日) 建設中の相模小学校を視察
-
校舎1階中央の虹色テラス
ツインシティ大神地区への移転に向けて工事が進んでいる相模小学校を視察しました。現在、建物の骨組みが完成し、内装・外装工事に入るところでした。
新しい相模小学校は、虹色テラスを中心に、学年・クラス・地域の枠を超えた交流を促進できるよう設計されています。また、太陽光発電パネルの設置など、環境負荷の低減や自然との共生に配慮した校舎です。
開校予定の来年4月には、子どもたちの笑顔が校舎にあふれることを楽しみにしています。
新しい相模小学校は、虹色テラスを中心に、学年・クラス・地域の枠を超えた交流を促進できるよう設計されています。また、太陽光発電パネルの設置など、環境負荷の低減や自然との共生に配慮した校舎です。
開校予定の来年4月には、子どもたちの笑顔が校舎にあふれることを楽しみにしています。