写真で見る動き
令和4年(2022年)7月
7月22日(金曜日) 確実に進む石巻の復興
-
日和山公園からは石巻の街並みを一望できます
平塚市と災害応援協定を締結している宮城県石巻市を訪れました。東日本大震災の復興支援のため派遣している職員を激励し、市内の状況を視察するためです。
石巻では復興の動きが今も力強く、確実に進められていることを感じました。道路や施設などのインフラは着々と整備されているようです。
一方、大震災の記憶を風化させない取り組みも続けられています。この4月から、震災の遺構である門脇小学校の一般公開が始まりました。
石巻では復興の動きが今も力強く、確実に進められていることを感じました。道路や施設などのインフラは着々と整備されているようです。
一方、大震災の記憶を風化させない取り組みも続けられています。この4月から、震災の遺構である門脇小学校の一般公開が始まりました。
7月6日(水曜日) 平塚駅北口の下りエスカレーターが完成
-
下りエスカレーターは、自動運転で24時間稼働
昨年度から設置工事を進めていた平塚駅北口の下りエスカレーターが完成し、完成記念式典を実施しました。下りエスカレーターの設置は、バリアフリーの観点から、力を入れて取り組んできた事業であり、この度の完成を大変嬉しく思います。
平塚駅は、本市唯一の鉄道駅であり、市外から訪れる皆さまを迎える玄関口です。利用者の視点に立った整備が進むことで、より安心して駅を利用していただきたいと思います。
引き続き、バリアフリーのまちづくりを進めてまいります。
平塚駅は、本市唯一の鉄道駅であり、市外から訪れる皆さまを迎える玄関口です。利用者の視点に立った整備が進むことで、より安心して駅を利用していただきたいと思います。
引き続き、バリアフリーのまちづくりを進めてまいります。