平塚税務署からのお知らせ【事業者の皆様へ】
令和6年分所得税の定額減税
令和6年分所得税の定額減税については、今後、関係する税制改正法案が成立した場合、令和6年6月から実施されることとなります。
定額減税に関する情報については、下記リンクからご覧ください。
国税庁 定額減税「特設サイト」
0570-02-4562(9時~17時 土日祝除く)
説明会チラシ(PDF形式:349KB)
定額減税に関する情報については、下記リンクからご覧ください。
国税庁 定額減税「特設サイト」
給与を支払う事業者のみなさんへ
事業者のもとで勤務している方の定額減税額は、令和6年6月以後に支払う給与等に係る源泉徴収税額から控除することとされています。定額減税に関するご相談・お問合せ窓口
定額減税制度における給与の源泉徴収に関する一般的なご質問やご相談は「給与支払者向け所得税定額減税コールセンター」で受け付けています。0570-02-4562(9時~17時 土日祝除く)
給与支払者向け定額減税説明会
令和6年3月下旬から令和6年5月までの間、定額減税の概要や源泉徴収事務について、給与支払者向けの説明会を開催します。説明会チラシ(PDF形式:349KB)
- お申込み先 国税庁LINE公式アカウント
- お問合せ先 平塚税務署 法人課税第1部門
インボイス制度について
令和5年10月1日から、消費税のインボイス制度が始まります。
制度開始時にインボイス発行事業者となるためには、原則として令和5年3月31日までに登録申請が必要です。(登録は任意です。)
制度について詳しくお知りになりたい方は、「特設サイト」をご覧ください。
制度開始時にインボイス発行事業者となるためには、原則として令和5年3月31日までに登録申請が必要です。(登録は任意です。)
制度について詳しくお知りになりたい方は、「特設サイト」をご覧ください。
お問い合わせ先
制度に関する一般的なご相談は、「軽減・インボイスコールセンター」で受け付けています。
専用ダイヤル:0120-205-553
平塚税務署:0463-22-1400
専用ダイヤル:0120-205-553
平塚税務署:0463-22-1400
このページについてのお問い合わせ先
市民税課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館2階
直通電話:0463-21-8766(個人市民税担当) /0463-21-8767(諸税担当(軽自動車税・法人市民税など))
ファクス番号:0463-21-8798