罹災証明書・罹災届出証明書の発行について
最終更新日 : 2024年9月3日
証明の種類と対象
罹災証明書
罹災証明書は、自然災害による家屋等の被害の程度を証明するものです。行政等が実施する支援を受けるために、証明書が必要な場合があります。
火災による被害については、消防署管理担当にお問い合わせください。
対象建物
火災による被害については、消防署管理担当にお問い合わせください。
対象建物
- 住宅
- 非住宅(店舗・倉庫・作業場等)
罹災届出証明書
罹災届出証明書は、家屋以外の財産について、自然災害による被害があった場合に発行します。
なお、被害等を平塚市へ届け出たという事実のみを証明するものであり、被害の程度を証明するものではありません。
対象建物
その他(カーポート・物置・ブロック塀等)
なお、被害等を平塚市へ届け出たという事実のみを証明するものであり、被害の程度を証明するものではありません。
対象建物
その他(カーポート・物置・ブロック塀等)
罹災証明書・罹災届出証明書の取得方法
申請窓口
平塚市庁舎本館2階213番窓口(固定資産税課)
申請できる人
被災家屋等の所有者及び居住者(借家人)等、又はその代理人申請時に用意するもの
- 罹災証明・罹災届出証明申請書(自然災害関係)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
- 委任状(代理人申請の場合)
- 被害状況が分かる写真(注釈1)
被害状況を写真撮影していただく際は、安全を確認し行ってください。
撮影のポイントは、次のリンクを御確認ください。
政府広報オンライン「住まいが被害を受けたときに 最初にすること」のページへのリンク
発行手数料
無料(注意)罹災者以外の方が申請する場合は、罹災者からの委任状が必要です。
罹災証明書・罹災届出証明書発行の流れ
罹災証明書発行の流れ
- 申請・受付
- 被害状況の調査と判定
- 証明書の発行(郵送にて)
罹災届出証明書発行の流れ
罹災届出証明書は、写真等により被害状況を確認します。
発行に要する期間
申請から発行まで約2週間です。被災状況や調査内容によってはさらに時間がかかることがあります。
罹災証明申請のための事前受付フォーム
窓口にお越しになるのが難しい場合は、事前受付フォームをご利用ください。
ご連絡いただいた内容を確認し、被害調査に関する内容について、市から電話で連絡いたします。
なお、罹災証明書の発行には別途、申請書の提出が必要となりますので、ご了承ください。
ご連絡いただいた内容を確認し、被害調査に関する内容について、市から電話で連絡いたします。
なお、罹災証明書の発行には別途、申請書の提出が必要となりますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
固定資産税課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館2階
直通電話:0463-21-8557(土地担当) /0463-21-8768(家屋担当) /0463-20-8855(償却資産担当・市税証明窓口)
ファクス番号:0463-25-1562