その他の車両
指令1号車
主に消防長が災害時及び通常業務で使用する消防車です。
|
災害活動支援車
この車両は、車体右側を外側にスライドして拡幅し、通常約2.5mの車両幅を最大約4mまで広げることができます。また、車内には簡易ベッドやシャワールーム等を装備しており、広いスペースや装備等を有効に活用し、多数傷病者が発生するような災害や大規模災害発生時に緊急消防援助隊として派遣された隊員の後方支援活動等用途は多岐にわたります。
![]() |
|
||||||||||||||||||
![]() |
津波・大規模風水害対策車
この車両は、総務省消防庁より緊急消防援助隊の活動体制の強化充実を目的とし、平塚市が大規模地震対策特別措置法に基づく東海地震に係る地震防災対策強化地域の指定を受けていることから、津波被害に対する水難救助装備の充実を図るため無償貸与されました。主な特長として、車両内に不整地走行が可能な水陸両用バギー、ゴムボート、潜水用資機材等を積載することができる仕様となっています。
![]() |
|
||||||||||||||||
![]() |
広報3号車
この車両は、火災の原因調査等に使用されます。また、災害時等の人員や資機材の搬送にも活用されます。
|
本署災対1号車
この車両は、災害時の人員や資機材等の搬送に使用されます。
![]() |
|
||||||||||||||||||
このページについてのお問い合わせ先
消防総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9725
ファクス番号:0463-21-9607