平塚市救急ワークステーション(派遣型)
平塚市救急ワークステーション(派遣型)
1 検討経緯
平成25年1月7日(月曜日)から3月末まで平塚市消防本部と平塚市民病院が連携し、救急ワークステーションについて検証を行った結果、医師が救急現場に出場することにより、病院前救護が迅速になったことや、救急隊員の病院実習がより一層充実した内容となったことから、平成25年4月1日(月曜日)から本格的に運用を開始しました。
2 概要
平塚市民病院に救急隊を派遣し、平常時は救急隊員の病院実習を行い、救急医療に関する知識及び技術の向上を図りつつ、救急要請時には必要に応じて医師が救急車に同乗し、現場で救急隊と連携した救命処置を行うことで救命率の向上を図っています。
3 実施時間
・実施医療機関 平塚市民病院 救命救急センター(ひらつかER)
・実施時間 平日午前9時00分から午後5時15分まで
(医師等が同乗する救急出場は午後4時30分まで)
・実施時間 平日午前9時00分から午後5時15分まで
(医師等が同乗する救急出場は午後4時30分まで)
4 出場件数
令和6年 | 312件 |
令和5年 | 373件 |
令和4年 | 296件 |
令和3年 | 256件 |
令和2年 | 281件 |
5 導入の効果
- 医師同乗出場による傷病者の救命率の向上
- 救急隊員の救急医療に関する知識及び技術の向上
- 救急隊と医療機関との連携強化
このページについてのお問い合わせ先
消防救急課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9729
ファクス番号:0463-21-9607