令和7年度【第1回】上級救命講習会の開催について

成人や子どもに対する心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取扱い、異物除去や外傷への手当など、様々な応急手当を幅広く学べる講習会です。
実技及び筆記効果測定を含めた8時間で行い、講習修了者には修了証が発行されます。

開催日時

2025年6月14日
9時00分から17時00分まで

開催場所

平塚市浅間町9-1 平塚市消防署本署 3階 屋内訓練室

【駐車場】
市役所の駐車場をご利用いただけますが、90分の減免(無料)のみとなりますので、ご注意ください。
自転車、バイクについては駐輪場(無料)がございますので、ご利用ください。

内容

  • 心肺蘇生法、AEDの取扱い
  • 気道異物除去法
  • 三角巾の使用方法
  • 止血法
  • 搬送法
  • 実技、筆記効果測定(心肺蘇生法・AED・応急手当基礎知識)

募集期間

令和7年5月19日(月曜日) 8時30分から 令和7年6月4日(水曜日)17時00分まで
(募集定員に達した場合、期間前に募集を終了いたします。)

お申込み方法

消防救急課へ電話(0463-21-9729)または消防救急課窓口で直接お申し込みください。

聴覚障害の方は、お申し込み期間に関わらず、ファックス(FAX)、電子メール(e-mail)でご相談ください。
手話通訳者の派遣が可能です。
ファックス番号(FAX):0463-21-9607
電子メール(e-mail):kyukyu@city.hiratsuka.kanagawa.jp

料金

受講料は無料ですが、テキストをお持ちでない場合、テキスト代2,500円(税込予定価格)が必要となります。

注釈:ガイドライン2020対応テキスト(テキストイメージ)

定員

25人(先着順)

主催者・お問い合わせ先

消防救急課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
電話番号:0463-21-3240
直通電話番号:0463-21-9729
ファクス番号:0463-21-9607

このページについてのお問い合わせ先

消防救急課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9729
ファクス番号:0463-21-9607

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します