平塚市少年消防クラブ 令和6年度活動報告
結成式
4月13日(土曜日)に令和6年度の最初の活動として、結成式が行われました。本年度も30人のクラブ員が規律正しく、明るく、元気に消防に関する知識を学んでいきます。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
普通救命講習
令和6年5月18日(土曜日)に消防署本署にて、普通救命講習を実施しました。クラブ員達は3時間のカリキュラムを最後まで集中して受講していました。講習の最後には、修了証が授与されました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
消防隊員体験
令和6年6月22日(土曜日)に消防署大野出張所併設訓練施設にて、消防隊員体験を実施しました。クラブ員達は目をキラキラさせながら放水体験や、はしご車搭乗体験をしました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
着衣泳体験
令和6年7月31日(水曜日)に湘南海岸公園プールにて、平塚市少年消防クラブ初の着衣泳体験を実施しました。クラブ員達は湘南ひらつかライフセービングクラブインストラクターから海の危険についての講義を受けた後、着衣のままプールに入り、水中での動きづらさを体験し水の危険性を理解しました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
少年少女消防教育
令和6年8月8日(木曜日)に神奈川県消防学校にて、少年少女消防教育に参加しました。クラブ員たちは、消防車や救急車の乗車体験、放水体験訓練を行いました。また、災害時に自分の命を守る講座や地震体験、風水害体験などの防災体験を行い、多くの学びを得ることができました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
防災キャンプ
令和6年9月28日(土曜日)から29日(日曜日)にかけてびわ青少年の家で、防災キャンプを実施しました。クラブ員たちは、徒歩訓練や結索訓練に加えて自炊訓練も行いました。また、災害時を想定した段ボールベッドの作成とそれを使った宿泊訓練を行い、多くの体験を通して大きく成長することができました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
TOKAIグローカルフェスタ
令和6年10月12日(土曜日)に東海大学で行われたTOKAIグローカルフェスタ2024に参加しました。クラブ員たちは来場者へ煙体験ハウスの体験や、チラシ及びポケットティッシュを配布して火災予防の啓発活動を行いました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
消防・防災フェア
令和6年10月26日(土曜日)に平塚市総合公園(平塚のはらっぱ)で消防・防災フェアが開催されました。クラブ員たちは元気よく演技披露を行いました。また、チラシ及びポケットティッシュを配布して火災予防の啓発活動を行いました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
秋季防火キャンペーン
令和6年11月9日(土曜日)に平塚市総合公園内で来場者にチラシやポケットティッシュを配布し、火災予防の啓発活動を行いました。また、Jリーグ湘南ベルマーレの試合のハーフタイムには、横断幕や消火器を持ってスタジアム内を一周し、観客に向けて火災予防を呼びかけました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
歳末火災特別警戒
令和6年12月29日(日曜日)ららぽーと湘南平塚にて、火災予防広報を行いました。クラブ員全員で声を出し、年末で賑わう館内にその呼びかけがしっかりと響いていました。
その後、消防署本署で市長特例巡視が行われ、クラブ員は消防職員と共に整列し、市長に火災予防広報活動の実施について報告しました。
その後、消防署本署で市長特例巡視が行われ、クラブ員は消防職員と共に整列し、市長に火災予防広報活動の実施について報告しました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
消防出初式
1月11日(土曜日)に平塚市総合公園で開催される消防出初式での演技披露に向けて、事前訓練を実施しました。参加したクラブ員達は自分の役割をしっかりと把握し、本番に向けて熱心に取り組んでいました。
当日、クラブ員達は演技披露と一斉放水に参加しました。演技披露では、全員が協力して車両火災の消火に取り組みました。一斉放水では、消防隊や消防団と共に30秒間の放水を行い、消防出初式のフィナーレを鮮やかに締めくくりました。
当日、クラブ員達は演技披露と一斉放水に参加しました。演技披露では、全員が協力して車両火災の消火に取り組みました。一斉放水では、消防隊や消防団と共に30秒間の放水を行い、消防出初式のフィナーレを鮮やかに締めくくりました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
消防指令センター見学・防火防災講話
2月15日(土曜日)市役所3階消防指令センターで第13回クラブ活動を実施しました。クラブ員は119番通報の体験や災害対策課による防災講話を受け、住んでいる場所や通学路の危険性を確認しました。最後に災害対応図上訓練「クロスロード」を行い、与えられた状況を想定し、それぞれの判断を導き出しました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
春季防火キャンペーン
3月1日(土曜日)JR平塚駅にて春季火災予防啓発活動を実施しました。クラブ員は、火災予防のメッセージが入ったシールを貼ったポケットティッシュやマスク、チラシなどの啓発品を配布し、時にはその内容を丁寧に説明しながら啓発活動を行いました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
修了式
3月15日(土曜日)、消防署本署で第15回クラブ活動の修了式が開催され、クラブ員は消防長から修了証を受け取りました。その後、年間の活動を写真や動画で振り返り、最後に記念撮影を行いました。今年度の全15回の活動を通じて、クラブ員たちは常に元気で積極的に取り組み、消防・防災のことについて多くの学びを得ることができました。
活動を動画で見る!(^^)!(外部リンク)
このページについてのお問い合わせ先
予防課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9728(予防担当) /0463-21-9727(査察担当) /0463-21-9726(危険物担当)
ファクス番号:0463-21-9607