令和6年度平塚市スポーツ功労者
永年、平塚市のスポーツ振興に多大な貢献をした、令和6年度平塚市スポーツ功労者の6名が決定しました。
本内 克洋
功績
1980年平塚水泳協会会員となる。平塚市内事業所での水泳部立ち上げに尽力したほか、退職後も地域の水泳愛好者を集めチームを立ち上げ競技会に積極的に参加し、平塚市における水泳の普及・発展に貢献してきた。
競技者としては、1979年から2009年まで神奈川県実業団大会に連続出場している。
1985年から平塚水泳協会理事に就任するとともに、神奈川県総合体育大会から現在の市町村対抗戦である「かながわスポーツマスターズ水泳大会」において監督・選手として活躍している。
競技役員として2010年に競技役員審判員を取得し、現在はC級競技役員として、主に平塚水泳協会主催の競技会運営において中心的な役割を担い活躍している。
1999年から2020年まで20年にわたり、神奈川県水泳連盟の代議員の任に当たり、神奈川県の水泳普及・発展にも貢献してきた。2019年神奈川県水泳連盟から永年功労賞の表彰を受けた。2023年4月に平塚水泳協会副会長に就任し後進の指導に当たる等、長年にわたり当協会の発展に寄与している。
上記のとおり、永年にわたり平塚市及び神奈川県の水泳の普及・発展に多大なる貢献をしており、平塚市スポーツ功労者表彰候補者として推薦するものです。
項目
1推薦者
平塚市スポーツ協会 会長 中田 勉田代 千知子
功績
1979年(昭和54年)に平塚市バドミントン協会の理事として協会に参画し、その後1987年(昭和62年)に常任理事就任の後、1998年(平成10年)に副理事長、2016年(平成28年)副会長、2019年(平成31年)に現会長に就任しており、一貫して協会の発展と平塚市に於けるバドミントン競技の普及・拡大、若手人材の育成に大変尽力している。また、平塚市スポーツ財団が行っている市民のスポーツ参加を目的とした「バドミントン教室」では1988年(昭和63年)の開始当初からコーチとして参画しており、現在は協会の受託業務として教室運営を行っている。
選手としては、バドミントン実業団リーグ(現在ではバドミントンS/Jリーグ)で活躍した後、全国シニアバドミントン大会では平成12年から15年までの4年連続全国優勝するなど輝かしい戦績を残している他、神奈川県総合体育大会では平塚市代表選手・監督として活躍し、現在は神奈川県年齢別バドミントン大会では監督・選手として若手選手の目標となっている。
項目
1推薦者
平塚市スポーツ協会 会長 中田 勉清水 裕一
功績
平成20年に港地区体育振興会(以下 港体振)に入会。“港地区住民の体育の振興と普及を図り健康で明るい地域社会づくりをめざす”をモットーに港地区の体育振興に活躍している。
入会と同時に書記を、平成30年度より会長の職を歴任、自治会及び地域諸団体と連携し、地域の発展に寄与している。
市民総合体育大会では、全競技種目エントリー、市内駅伝競走大会では毎年度出場を目指し、地域の振興及び交流にも尽力している。また、幅広い年齢層で親しめる囲碁ボールやボッチャの普及に努めている。
地区の行事・イベントについても港体振として積極的に参加し、地域住民の親睦を図っている。
令和6年度より平塚市体育振興連絡協議会の監査となり、本部役員として体育振興の発展に努めている。
項目
1推薦者
平塚市体育振興連絡協議会 会長 板東 誠二佐藤 昭四郎
功績
平成6年に八幡地区体育振興会(以下 八幡体振)に入会。“八幡地区住民の体育の振興と普及を図り健康で明るい地域社会づくりをめざす”をモットーに八幡地区の体育振興に活動している。
平成28年度より副事務局、平成30年度より会長の職を歴任、自治会及び地域諸団体と連携し、地域の発展に寄与している。
市民総合体育大会では、競技種目エントリー、市内駅伝競走大会にも出場を目指し、地域の振興及び交流にも尽力している。
地区の行事・イベント(3月:公民館まつり、5月:子供大会、7月:子供神輿、8月:盆踊り、10月:八幡小学校ふれあいフェスティバル、毎月第1・3木曜日:囲碁ボール)についても八幡体振として積極的に参加し、地域住民の親睦を図っている。
令和6年度より平塚市体育振興連絡協議会の会計となり、本部役員として体育振興の発展に努めている。
項目
1推薦者
平塚市体育振興連絡協議会 会長 板東 誠二土田 英忠
功績
平成20年4月1日、神田地区体育振興会より推薦され、平塚市スポーツ推進委員協議会に委嘱される。協議会では、年間を通して市内外の様々なスポーツ活動やイベントに尽力し、現在に至る。平成28年4月1日より本部役員に就任し、研修副部長、会計監査、会計、副会長を歴任し、当協議会の中心的な役割を担い協議会発展に貢献している。
神田地区体育振興会においては、平成18年4月1日より活動を始め、その後、会計、事務局長を担当し地区体育振興の発展に寄与している。
神奈川県スポーツ推進委員連合会においては、令和6年度より研修部会に所属し活躍中。
平成29年に神奈川県スポーツ推進委員連合会より功労者表彰をうける。
項目
1推薦者
平塚市スポーツ推進委員協議会 会長 傳田 實高橋 優子
功績
岡崎地区小学生の岡崎メイツのサポートを約10年間。17年間平塚市中学軟式野球連盟の会計として従事。
当連盟の春・秋の大会運営及び平塚市少年野球大会の運営においても大会役員として協力しております。
20年前の市制70周年の時の名球会においても協力しております。