平塚市営住宅ストック総合活用計画

最終更新日 : 2025年3月27日

平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画(中間見直し)(改訂版)

 市営住宅ストックの有効活用を図り、真の住宅困窮者に的確に市営住宅を供給するため、「平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画」を令和元年から令和10年の期間で策定しました。
 現計画の中間年を迎えるため、基礎的なデータの時点修正、社会情勢などの変化を考慮した龍城ケ丘住宅の事業手法の検討、入居者の高齢化や駐車場の有効活用など計画後期の取り組み方針を整理した同計画(中間見直し)(改訂版)を策定しました。
 なお、当計画はパブリックコメントを踏まえて策定したものです。

 ・平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画
  (中間見直し)(改訂版) (PDF:1702KB)


 ・平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画 概要版
  (中間見直し)(改訂版) (PDF:88KB)

閲覧方法

 市役所本館(5階 市政情報コーナー、6階 建築住宅課)、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センター で閲覧できます。また、本ページからダウンロードすることができます。

「平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画(中間見直し)(素案)」のパブリックコメント手続

 令和6年11月1日(金曜日)から令和6年12月2日(月曜日)まで実施したパブリックコメントの結果につきましては、次のとおりです。

 パブリックコメントの実施結果(PDF:17KB)
 

募集概要

   本市では、市営住宅ストックの有効活用を図るとともに、真の住宅困窮者に的確に市営住宅を供給するため「平塚市営住宅ストック総合活用計画(第3期)兼平塚市営住宅等長寿命化計画」を令和元年から令和10年の期間で策定しており、現計画は令和5年度から令和6年度にかけて中間年を迎えるため、計画の中間見直しを行います。
 この計画の策定にあたり、パブリックコメント手続きとして市民の皆様からのご意見を募集しました。

意見対象

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

建築住宅課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-8770(営繕担当/機械設備担当/電気設備担当) /0463-21-8784(住宅管理担当)
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?