映画撮影現場の見学会【終了しました】
最終更新日 : 2024年4月23日
映画撮影現場の見学会
開催は終了しました。
内容
平塚市が協力する新作映画の撮影現場の見学会を開催します。
映画をとおして、平和の大切さを考えるきっかけとなる作品です。ご応募お待ちしています。
映画をとおして、平和の大切さを考えるきっかけとなる作品です。ご応募お待ちしています。
日時
令和6年5月24日(金曜日)10時~11時30分
※天候等で延期の場合は、5月25日(土曜日)10時~11時30分
※天候等で延期の場合は、5月25日(土曜日)10時~11時30分
場所
平塚市内
※当選者の方に集合場所をお伝えします。
※当選者の方に集合場所をお伝えします。
対象・定員
50名(抽選)
- 高校生を除く18歳以上の平塚市民限定の募集です。
- 1名~3名の申し込み。
- 5月20日(月曜日)までに、登録いただいたメールアドレスに抽選結果をお送りします。メールが届かない場合は、平塚市広報課シティプロモーション担当までお問い合わせください。
申込方法・申込期間
「e-kanagawa電子申請システム(神奈川県電子自治体共同運営サービス)」から申し込みをしてください。
ログインに必要な「利用者ID]と「パスワード」、申し込み完了すると通知される「整理番号」と「パスワード」は必ず控えておいてください。
申込期間:令和6年4月26日(金曜日)8時30分~令和6年5月13日(月曜日)17時
下記のリンクから申請に進んでください。
電子申請システム(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
※電子申請システムでの申請が難しい場合は、郵送で受け付けます。参加者全員の氏名・住所・電話番号をご記入の上、平塚市広報課シティプロモーション担当まで郵送でお願いします。申込期限の5月13日(月曜日)必着でお願いします。
【宛先】
〒254-8686
平塚市浅間町9番1号
平塚市広報課シティプロモーション担当
ログインに必要な「利用者ID]と「パスワード」、申し込み完了すると通知される「整理番号」と「パスワード」は必ず控えておいてください。
申込期間:令和6年4月26日(金曜日)8時30分~令和6年5月13日(月曜日)17時
下記のリンクから申請に進んでください。
電子申請システム(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
※電子申請システムでの申請が難しい場合は、郵送で受け付けます。参加者全員の氏名・住所・電話番号をご記入の上、平塚市広報課シティプロモーション担当まで郵送でお願いします。申込期限の5月13日(月曜日)必着でお願いします。
【宛先】
〒254-8686
平塚市浅間町9番1号
平塚市広報課シティプロモーション担当
注意事項
- 映画の製作情報はまだ発表されておりません。発表時期は未定です。
- 詳しい集合場所・時間は参加決定者にお知らせいたします。
- 写真撮影やSNS等での投稿は厳禁です。
- 映画のセット、機材等触れないようにお願いいたします。
- 映画のセットには、階段(段差)があります。スタッフの案内のもと、見学していただくようお願いします。また、足元にも十分ご注意ください。
- 見学会当日、平塚市広報課の撮影が入り、後日、広報ひらつかや平塚市公式SNSなど平塚市が発行する媒体で見学会の様子を紹介させていただく場合があります。
よくある問い合わせ
場所はどこですか。
お答えできません。集合場所は当選者にお伝えします。
集合場所まで公共交通機関で行けますか。
平塚駅からバスで移動し、最寄りのバス停から徒歩(約15分)で行くことができます。
集合場所まで車で行けますか。
近隣に有料の駐車場があります。参加者の分の確保はできませんが、空いていれば駐車できます。
見学会で俳優を見ることはできますか。
映画の撮影を見学できる予定ですが、俳優の情報はお答えできません。
複数人で申し込む場合、全員で当選、もしくは落選となりますか。
複数人で申し込んだ場合、全員で当選、もしくは落選となります。
1人で複数回申し込むことはできますか。
1人1回までの申し込みとなります。同じ方が複数回申し込んだ場合は無効となりますので、ご注意ください。
同行者が平塚市外に在住の場合、申し込むことはできますか。
できません。参加者、同行者ともに平塚市民であることが条件になります。
映画はいつ公開されますか。
公開前の映画の情報になるため、お答えできません。