平塚市市民意識調査

令和6年度平塚市市民意識調査概要

 市民の皆様が市政に対してどのようなご意見、ご要望をお持ちいただいているかを伺い、今後のまちづくりの参考にするとともに、平塚市総合計画の達成状況を確認することを目的として、市民意識調査を実施しました。

対象
 平塚市在住の16歳以上(令和6年9月1日現在)の男女3,000人(住民基本台帳から無作為抽出)

調査期間
 令和6年10月4日(金曜日)~令和6年10月31日(木曜日) 

○調査方法
 郵送による調査票の配布、及び返信用封筒による回収又はインターネットによる回答

○調査項目
 「居住意向」「まちづくりの状況」「生活の満足感」

令和6年度平塚市市民意識調査結果のポイント

  • 定住意向は8割強(84.2%)で、引き続き高い水準を維持しています。
  • 20代の居住意向については、定住意向の方は67.8%で、前回調査(53.4%)から14.4ポイント増加しました。また、移転意向の方が20.2%で、前回調査(31.5%)から11.3ポイント減少しました。
  • 本市の魅力として感じているものは「総合公園などの施設の充実した大きな規模の公園」(36.1%)が最も多く、次いで「大型商業施設など、買い物がしやすい環境」(32.4%)となっており、年代を問わず魅力として感じられています。

前回(令和4年度)の調査結果

令和4年度平塚市市民意識調査のページ
調査項目:「居住意向」 「⽣活の満⾜感」 「まちづくりの状況」

 

過去の調査結果

平成30年度平塚市市民意識調査のページ
調査項⽬︓「定住意向」「⽣活の満⾜感や困っていること・⼼配ごと」「地域のために地域ができる
こと」「まちづくりの状況」

平成28年度平塚市市民意識調査のページ
調査項目:「定住意向」「生活の満足感や困っていること・心配ごと」「地域のために地域ができること」「まちづくりの状況」

平成26年度平塚市市民意識調査のページ
調査項目:「定住意向」「生活の満足感や困っていること・心配ごと」「地域のために地域ができること」「まちづくりの状況」

平成25年度平塚市市民意識調査のページ
調査項目:「定住意向」「生活の満足感や困っていること・心配ごと」「地域のために地域ができること」「まちづくりの状況」

平塚市市民意識調査結果(まちづくり関連)(平成28年度、30年度、令和4年度)

平塚市総合計画~ひらつかネクスト~の計画期間(平成28年度から令和5年度)に合わせて、まちづくりに対する評価を把握するため、平成28年度調査と令和4年度調査の結果を比較しました。

平塚市市民意識調査結果(まちづくり関連)(平成28年度、30年度、令和4年度)ページ

このページについてのお問い合わせ先

企画政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-8797(政策担当) /0463-21-8760(計画推進担当・行財政改革推進担当)
ファクス番号:0463-23-9467

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?