令和7年国勢調査を実施します!

最終更新日 : 2025年9月16日

国勢調査の概要

国勢調査とは

日本に住むすべての人と世帯を対象に、5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。
調査結果は、国や地方公共団体の行政、民間企業、研究機関などで幅広く利用されます。
国勢調査については、総務省統計局のウェブをご覧ください。

国勢調査2025キャンペーンサイト(外部リンク)

調査の期日

令和7年10月1日現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査事項

世帯員に関する事項(13項目)…氏名、出生の年月、配偶の関係、就業状態など
世帯に関する事項(4項目)…世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

調査の流れ

調査員がお宅を訪問します。

9月中旬から下旬にかけて調査員が皆様のお宅を訪問し、調査票をお配りします。
調査員は、総務大臣より任命された非常勤国家公務員になります。

  • 調査の趣旨等の説明を行い、調査書類を配布いたします。
  • 複数回訪問した結果、ご不在だった場合は、直接、郵便受け・ドアポストなどに調査書類を入れさせていただきます。
  • 漏れなく重複なく調査を行うため、ご在宅の場合は代表者(世帯主)の氏名と世帯人数をおたずねします。
  • 調査員は調査員証を身につけ、専用の手さげ袋を持ち、調査を行います。
手提げ袋と国勢調査員証の画像

国勢調査に関してご質問がある際は、国勢調査コンタクトセンターへお問い合わせください。
0570-02-5901(ナビダイヤル)
(注釈)ナビダイヤルの通話料金は、固定電話・携帯電話いずれの場合も所定の料金となります。
IP電話などナビダイヤルに接続できない場合:03-6628-2258
設置期間 11月7日(金曜日)まで
受付時間 午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日を含む)

回答方法

インターネットでの回答

インターネットでの回答期間は、9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)までです。
回答は便利で簡単なインターネットでの回答をお勧めします。
 

インターネットでの回答

  • 国勢調査オンラインへアクセスします。
  アクセス方法は、インターネット回答依頼書オモテ面のログイン用QRコードを読み取ると簡単です。
  
(注釈)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
 
  • インターネットで回答した場合、調査員が調査票回収のために訪問することはありません。
  • インターネットで回答した方は、紙の調査票の提出は不要です。

紙の調査票での回答

紙の調査票での回答は、10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)までです。
  • 調査員が配布する封筒の中にある「調査票の記入のしかた」をご覧ください。
  • 世帯人数が5人以上の場合は調査票が2枚必要です。お手元にない場合はお手数ですが、平塚市行政総務課統計担当(0463-21-9754)まで御連絡ください。
  • 記入が終わりましたら「郵送提出用封筒(黒または青字)」(切手は不要です)に入れて郵便ポストへ投函してください。
調査員による調査票回収を希望される方は、調査員から調査票を配布された際に、直接調査員と回収日時の調整をするようお願いします。

回答はインターネット・郵送提出がおすすめ!

便利で簡単なインターネット回答をおすすめします

●スマホやタブレット、パソコンから24時間いつでも回答できます。
国勢調査オンライン(回答サイト)に簡単にアクセスできます。
 (インターネット回答の受付は令和7年9月20日(土曜日)からとなります。)
●回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので、安心・安全です。

郵送提出もできます

●インターネット環境がない方は紙の調査票で回答してください。
提出用の封筒を使えば切手は必要ありません

個人情報は厳格に保護されます

  • 国勢調査では、「統計法」によって厳格な個人情報保護が定められています。また、調査に従事する者(調査員、地方公共団体の職員など)には、守秘義務が課せられています。
  • インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されています。また、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。

国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください

  • 国勢調査では、金銭を要求することは絶対にありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
  • 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。不審に思った際には、速やかに平塚市行政総務課にお知らせください。
  • 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯し、専用の手提げ袋を持ち、調査を行います。

問い合わせ先

調査内容・インターネット回答・調査票記入のしかた等について

国勢調査コンタクトセンターへお問い合わせください。

国勢調査コンタクトセンター

0570-02-5901(ナビダイヤル)

(注釈)ナビダイヤルの通話料金は、固定電話・携帯電話いずれの場合も所定の料金となります。

 IP電話などナビダイヤルに接続できない場合 03-6628-2258
設置期間 11月7日(金曜日)まで
受付時間 午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日を含む)

調査票の不足等について

行政総務課統計担当にお問い合わせください。

行政総務課統計担当

0463-21-9754
受付時間
午前9時から午後5時まで
10月19日(日曜日)までは土曜・日曜・祝日も受け付けます。

このページについてのお問い合わせ先

行政総務課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-9754
ファクス番号:0463-23-9467

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?