びわ青少年の家 主催事業(令和2年度)

最終更新日 : 2023年3月14日

当施設の主催事業「びわっ子クラブ」の1年間の活動をご紹介します。(新型感染症の影響による開催延期、中止等の判断により、令和2年度年間開催回数は6回となりました。)

第7回びわっ子クラブ

  1. 日時:令和3年3月6日(土曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員
  3. 参加人数:30名
  4. 内容
  • 凧作り:和紙に今年の抱負や自分の名前などの好きな「文字」を書き、竹ひごを貼って凧を作りました。和紙はホウレン草や食紅で染めたものです。凧糸を結ぶ作業が少し大変でしたが、それぞれの個性が光る凧が出来上がりました。
  • 太巻きと団子作り:ソーセージ、卵焼き、キュウリを使って、太巻きを作りました。形が崩れないように慎重に巻き、出来上がった太巻きを包丁で半分に切りました。みんな上手に花の模様ができてきて、断面を見たときには歓声が上がっていました。団子は、針金に通して、どんど焼きのようにたき火で焼いて食べました。
  • 野菜の収穫と植え付け:長ネギを一人5本収穫した他、ジャガイモの種芋の植え付けを行いました。
  • 修了式:一年間の活動を通して、立派なびわっ子になったことを称え、修了証と参加賞を授与しました。修了証を受け取った後は、一人ずつ一年間の感想を発表しました。その他、これまでの活動を振り返るパワーポイントの上映も行いました。

真剣な表情で凧作りを行う子どもたち 出来上がった太巻きは、断面が綺麗な花柄です。 修了式では修了証と参加賞の授与が行われました。

第5回びわっ子クラブ(森の歳末祭)

  1. 日時:令和2年12月12日(土曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員とその家族
  3. 参加人数: 55名
  4. 内容
  • 稲わらリース作り:稲わらでしめ縄を作り、それをリース状にしてクリスマスリースを作りました。しめ縄作りはとても難易度が高いので、実演を見たのち2人ペアになって協力しながら作成しました。リース状にした後は、モールやオーナメントの他、自然素材のヒイラギなどで飾り付けをし、個性的な素晴らしいリースができました。飾りを代えれば、正月飾りとしても使うことができます。
  • 野菜の収穫:丸くて珍しい聖護院大根をひとり一本収穫しました。大きい大根に子どもたちの歓声が聞こえ、とても楽しそうに収穫をしていました。その他に、ニンジン、キャベツ、里芋の収穫を体験しました。

稲わらリース完成 みんなの稲わらリース 聖護院大根を収穫

第4回びわっ子クラブ(森の収穫祭)

  1. 日時:令和2年10月18日(日曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員及びその家族
  3. 参加人数:47名
  4. 内容
  • 野菜の収穫体験:紅アズマと紅ハルカの2種類のサツマイモを、泥だらけになりながら収穫しました。コンテナがいっぱいになるぐらいの大収穫でした!また、隕石のように見える「宇宙イモ」も収穫。会員たちが1人1個ずつ収穫しました。
  • バウムクーヘン作り:ホットケーキミックスを材料に作った生地を竹に塗り、焼いては塗る作業を何度も繰り返し、こんがり美味しそうなバウムクーヘンが出来上がりました。出来上がったバウムクーヘンは竹から慎重に抜き、形が崩れないように丁寧に切り分けてお昼ご飯といっしょに食べました。
  • 焼き芋作り:採れたてのサツマイモで、落ち葉を使った焼き芋作りをしました。使ったサツマイモは、焼き芋にピッタリな「ねっとり系」の紅ハルカ。出来立て熱々の焼き芋に、参加者は舌鼓を打っていました。

サツマイモの収穫の様子 バウムクーヘンを焼いている様子 バウムクーヘン完成

第3回びわっ子クラブ

  1. 日時:令和2年9月12日(土曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員
  3. 参加人数:28名
  4. 内容
  • ラダーゲッター(ニュースポーツ):判別対抗やびわっ子対スタッフとの対戦で、大いに盛り上がりました。
  • Xジャイロ作り:ペットボトルを切って作る、飛ばして遊ぶXジャイロを作りました。丸みがあるペットボトルを切るのは大変でしたが、ボランティアスタッフの助けもあり、全員がXジャイロを完成させることができました。好きなシールで装飾した後は、早速みんなで飛ばして遊びました。

ラダーゲッターを楽しむ会員たち Xジャイロ作りに挑戦

第2回びわっ子クラブ(びわっ子デイキャンプ2020)

  1. 日時:令和2年8月1日(土曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員
  3. 参加人数:30名
  4. 内容(例年8月は1泊2日のサマーキャンプですが、新型コロナウイルス感染防止のため、日帰りのデイキャンプを実施しました。)
  • 竹紙鉄砲作り:竹の切るところや紙球を押し出す棒の長さなどに気を付けながら、ノコギリや小刀、紙やすりなどを使って竹紙鉄砲を作りました。
  • 野菜の収穫、つる返し:ナスやピーマン、ミニトマト、ニンジンの収穫、サツマイモのつる返しを体験しました。
  • バーベキュー:収穫した野菜などを焼きやすいように切り、半ドラム缶の中に炭火をおこしてバーベキューをしました。収穫した野菜以外にも、カボチャやトウモロコシ、フランクフルト、おにぎりなどを鉄板の上で焼いて、楽しいお昼の時間を過ごしました。
  • 竹紙鉄砲で対戦ゲーム:作った竹紙鉄砲を使って、各班トーナメント形式で合計得点を競う的あてゲームを行いました。球が思うように飛ばない会員もいましたが、何度もチャレンジしながら、楽しそうにゲームに参加していました。ゲーム中はスイカを食べ、終了後は、かき氷で涼をとりました。

竹紙鉄砲作り バーベキュー 竹紙鉄砲で的あて対戦ゲーム

第1回びわっ子クラブ

  1. 日時:令和2年7月11日(土曜日)
  2. 対象:びわっ子クラブ会員
  3. 参加人数:31名
  4. 内容
  • 入会式:新型コロナウイルスの影響で延期していた令和2年度のびわっ子クラブもようやく入会式を迎えることができました。入会式では、班ごとに自己紹介を行い、会員たちに一年間の目標や意気込みなどを発表してもらいました。また、今年度の活動スケジュールを確認した他、班ごとに集合写真を撮影しました。
  • アイスブレイク:一年間ともに活動していく仲間たちと交流を深めるため、みんなで楽しめるミニゲームやお互いをよりよく知るための自己紹介などをして過ごしました。
  • 焼きそばとじゃがバター作り:びわで採れた野菜を使って、昼食を作りました。薪は組むところから教わり、自分たちで火おこしにも挑戦。美味しい焼きそばとじゃがバターができあがりました。
  • 野菜の収穫:4月活動で会員たちが植えるはずだった野菜の苗を、職員が代わりに植え、大事に育てておきました。立派に育ったナスやミニトマト、ピーマンやインゲン、キュウリ、枝豆を袋いっぱいに収穫!班ごとに山分けし、持ち帰ってもらいました。

令和2年度びわっ子クラブ入会式 昼食に焼きそばとじゃがバターを作りました たくさんの夏野菜を収穫しました 

平成31年度・令和元年度の主催事業のページ

問い合わせ先

平塚市びわ青少年の家

  • 住所:〒259-1205 平塚市土屋2710-1
  • 電話番号:0463-59-0871
  • ファックス番号:0463-59-7447
  • メールアドレス:biwa@city.hiratsuka.kanagawa.jp
  • 開館時間:午前8時半から午後5時15分。団体利用時は活動内容に準じる。
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)と12月28日から1月4日まで。

このページについてのお問い合わせ先

青少年課(青少年育成担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-71-5950
ファクス番号:0463-21-9738

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?