119番通報の仕組み

  • 共同消防指令センターの全体写真
 平成29年4月から平塚市、大磯町、二宮町からの119番は平塚市役所3階にある共同消防指令センターにつながります。
(携帯電話やPHSの場合は、場所によっては近隣の消防本部につながることがあります。)

 市民からの緊急要請に対し、共同消防指令センターに設置された最新鋭の「消防通信指令システム」を駆使して、119番通報の受付から現場活動終了までを迅速かつ的確に行い、24時間365日、市民の安全・安心を守っています。

 
 ここでは、119番通報から消防車及び救急車等が出場するまでの流れを説明します。

119番通報

火事、交通事故、急病人等への早期な対応は、迅速な119番通報から始まります。
迅速な通報に御理解と御協力をお願いします。

 
  • 119番通報者の写真
  • 下矢印

119番通報受付・災害地点の決定

119番通報を受けると、即座に消防通信指令システムの画面に通報場所の住所や付近地図が表示され、災害地点を決定します。
 
  • 自動出動指定装置(写真左下) 

通報内容から、災害住所の入力、火災・救急・救助等の災害種別の決定、出場部隊の編成、出場指令などを行う装置です。

  • 地図等検索装置(写真左上)
市内及び近隣市町村の地図を検索することができ、通報された場所を特定するため、住所や付近の目標物等から正確な地図を瞬時に画面に表示し、災害発生場所を決定する装置です。
 
  • 多目的情報端末装置(写真右上)
消防車両の出場状況や防火対象物などの災害支援情報を表示させることができます。また、FAX119番通報を受信した際の情報を見ることができる装置です。
 
  • 受付補助端末装置(写真右下)
119番通報で聴取した内容を画面に直接手書き入力し、他の指令管制員と情報連携したり、出場部隊へ情報を伝送することができる装置です。

 

  • 119番受付時の指令台の写真
  • 下矢印

災害種別の決定

通報内容から火災、救急、救助などの災害種別を決定します。

  • 災害種別決定時の画面
  • 下矢印

出場部隊の編成

災害地点と災害種別を確定すると同時に、災害規模や救急内容に応じた最適な部隊を選別して、出場部隊を編成します。

  • 出場部隊編成時の画面
  • 下矢印

出場指令

消防署及び出張所等へ出場指令を放送するとともに、指令書で該当部隊に指令を行います。
また、各車両に搭載されている車両運用端末装置に災害地点の地図と指令内容が表示されます。
  • 指令書の受け渡し
  • 下矢印

出場

指令を受けた出場部隊は、指令書や車両運用端末装置の指令情報をもとに、最短時間で災害現場に急行します。
通信指令室では、車両動態位置管理装置により出場部隊を管制し、部隊が迅速に到着し連携出来るよう管理します。
  • 車両運用端末装置の写真
  • 下矢印

災害現場

  • 災害現場の写真

このページについてのお問い合わせ先

情報指令課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9733
ファクス番号:0463-24-0119

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?