町内福祉村
町内福祉村とは?
町内福祉村では、地域住民の方々が主体となり、安心して、心豊かに生活できるように、介護保険制度やその他の公的福祉サービスのほかに、身近な生活支援やふれあい交流といった面で、地域で共に支え合うことが大切です。
「話し相手がほしい」、「ゴミ出しや電球の交換を手伝ってほしい」、「子育てや介護に手を貸してほしい」、「ボランティアをしたいがきっかけがない」といった日々生活する中で、ちょっとした手助けがほしい、あるいは手助けをしたいといった時に応えるための活動を行っています。
「話し相手がほしい」、「ゴミ出しや電球の交換を手伝ってほしい」、「子育てや介護に手を貸してほしい」、「ボランティアをしたいがきっかけがない」といった日々生活する中で、ちょっとした手助けがほしい、あるいは手助けをしたいといった時に応えるための活動を行っています。
町内福祉村のしくみは?
町内福祉村は、各地区に拠点を設置し、活動を行っています。拠点には、コーディネーターが配置され、地域の皆さんからの相談を受けたり、福祉村のボランティアに身近な生活支援活動を依頼します。福祉村で対応が難しい場合には、行政や関係機関などにつなげていきます。
また、拠点では、地域の皆さんが気軽に立ち寄れる「居場所」として、ふれあい交流活動を行っています。 ・相談の秘密は守ります。 福祉村への相談は、実施地区の民生委員・児童委員を通じてもお受けします。
また、拠点では、地域の皆さんが気軽に立ち寄れる「居場所」として、ふれあい交流活動を行っています。 ・相談の秘密は守ります。 福祉村への相談は、実施地区の民生委員・児童委員を通じてもお受けします。

町内福祉村のネットワーク図
どんな活動をしているの?
町内福祉村では『身近な生活支援活動』と『ふれあい交流活動』を2本の柱として、それぞれの地区の状況にあった活動をしています。活動のメニューやマニュアルは、地域の皆さんが話し合いを重ね、その地区独自のものをつくっています。
- 《身近な生活支援活動》地区内に住む援助を必要としている人を対象に、車いすの貸し出し、ゴミ出しの手伝い、話し相手、外出の付き添い、ついでの買い物、電球交換などのちょっとした生活上のお手伝いです。
- 生活支援の主な対象者(事業実施地区にお住まいの次の方)ひとり暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯、昼間独居の方、障害のある方、家庭で介護している方、認知症高齢者を抱えた家庭、病中病後の方、子育て中の方、ひとり親家庭など。
- 《ふれあい交流活動》拠点や自治会館等では、地域の人が気軽に立ち寄れる「たまり場」として、ふれあい交流活動を行っています。高齢者のサロンや子育て支援活動、子どもとお年寄りとの交流など人と人とのつながりを企画しています。
活動内容は各地区によって異なりますので、詳細は下記町内福祉村実施地区一覧・位置図をご覧ください。 また、年に数回、各福祉村の活動に関するパネル写真や作品等を展示し、実施している活動内容をPRをしています。詳しくは、活動展示紹介のページをご覧ください。
町内福祉村の活動展示紹介のページへ
町内福祉村実施地区一覧
町内福祉村は現在、平塚市内18地区で活動を行っています。
手助けがほしい方、「福祉村ボランティア」として手助けをしたい方、お気軽にご相談ください。
コーディネーターがお待ちしています。
なお、各地区の情報は、ちいき情報局でも掲載しています。
ちいき情報局のページへ
手助けがほしい方、「福祉村ボランティア」として手助けをしたい方、お気軽にご相談ください。
コーディネーターがお待ちしています。
なお、各地区の情報は、ちいき情報局でも掲載しています。
ちいき情報局のページへ
松原地区町内福祉村
所在地:平塚市天沼7-8
電話・ファックス(メール):24-1223(matu-fkm@ma.scn-net.ne.jp)
ホームページ:松原地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しウィンドウで開く)
その他の情報:松原地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
花水地区町内福祉村
所在地:平塚市桃浜町13-1
電話・ファックス(メール):21-3401(hana-fkm@mb.scn-net.ne.jp)
ホームページ:花水地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:花水地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
港地区町内福祉村
所在地:平塚市夕陽ヶ丘66-1
電話・ファックス(メール):23-9836(mina-fkm@mb.scn-net.ne.jp)
ホームページ:港地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:港地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
金田地区町内福祉村「いちごの会」
所在地:平塚市入野104-2
電話・ファックス(メール):35-4670(fukusimurak16@gmail.com)
ホームページ:金田地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:金田地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
岡崎地区町内福祉村「おかざき鈴の里」
所在地:平塚市岡崎5928
電話・ファックス(メール):58-8789(oka-fkm@mg.scn-net.ne.jp)
ホームページ:岡崎地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:岡崎地区ちいき情報局(外部リンク)(新しウィンドウで開く)
松が丘地区町内福祉村「みんなの広場」
所在地:平塚市東中原2-5-15
電話・ファックス(メール):33-5005(matsuga-fkm@mc.scn-net.ne.jp)
ホームページ:松が丘地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:松が丘地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
城島地区町内福祉村「城島ふれあいの里」
所在地:平塚市小鍋島621-1
電話・ファックス(メール):53-1822(kijima-fkm2@mg.scn-net.ne.jp)
ホームページ:城島地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:城島地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
大神地区町内福祉村「大神よりきの郷」
所在地:平塚市大神4-20-8
電話・ファックス(メール):55-7114(yorikinosato@mf.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:大神地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
八幡地区町内福祉村
所在地:平塚市西八幡2-3-50
電話・ファックス(メール):23-2989(yawatafukushi2007@ma.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:八幡地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
旭南地区町内福祉村「あさひの絆」
所在地:平塚市高村203平塚高村団地13号棟105号室
電話・ファックス(メール):33-9733(a-kizuna@me.scn-net.ne.jp)
ホームページ:旭南地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:旭南地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
富士見地区町内福祉村「ぬくもりの家」
所在地:平塚市中里35-1
電話・ファックス(メール):33-7533(nukumori-h@ma.scn-net.ne.jp)
ホームページ:富士見地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:
旭北地区町内福祉村
所在地:平塚市公所868
電話・ファックス(メール):59-2090(asahikita-fkm@me.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:旭北地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
吉沢地区町内福祉村「ひだまりの里」
所在地:平塚市上吉沢395-1
電話・ファックス(メール):58-2055(hidamarinosato@mg.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:吉沢地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
横内地区町内福祉村「横内スマイル広場」
所在地:平塚市横内3790-2
電話・ファックス(メール):53-8501(yokouchi-smile@md.scn-net.ne.jp)
ホームページ:横内地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:横内地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
なでしこ地区町内福祉村
所在地:平塚市撫子原12-54
電話・ファックス(メール):35-1328(fukushimura2@outlook.jp)
ホームページ:
その他の情報:なでしこ地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
四之宮地区町内福祉村
所在地:平塚市東真土2-1-48
電話・ファックス(メール):55-0750(shino-fkm@md.scn-net.ne.jp)
ホームページ:四之宮地区町内福祉村のホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
その他の情報:四之宮地区ちいき情報(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
田村地区町内福祉村「たむら福祉村」
所在地:平塚市田村5-27-12
電話・ファックス(メール):54-3131(tamura-fkm@mf.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:田村地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
豊田地区町内福祉村
所在地:平塚市南豊田381
電話・ファックス(メール):67-1618(toyoda-fkm@mc.scn-net.ne.jp)
ホームページ:
その他の情報:豊田地区ちいき情報局(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
位置図
- 松原地区町内福祉村
- 花水地区町内福祉村
- 港地区町内福祉村
- いちごの会(金田地区)
- おかざき鈴の里(岡崎地区)
- みんなの広場(松が丘地区)
- 城島ふれあいの里(城島地区)
- 大神よりきの郷(大神地区)
- サロンやわた(八幡地区)
- あさひの絆(旭南地区)
- ぬくもりの家(富士見地区)
- 旭北地区町内福祉村
- ひだまりの里(吉沢地区)
- 横内スマイル広場(横内地区)
- なでしこ地区町内福祉村
- 四之宮地区町内福祉村
- たむら福祉村(田村地区)
- 豊田地区福祉村
このページについてのお問い合わせ先
福祉総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742