9-5 NHK受信料の減免
最終更新日 : 2025年4月21日
対象と内容
全額免除
- 身体障害者手帳を持っている方のいる世帯で、かつ世帯構成員全員が市民税非課税の場合
- 療育手帳又は判定書を持っている方のいる世帯で、かつ世帯構成員全員が市民税非課税の場合
- 精神障害者保健福祉手帳を持っている方のいる世帯で、かつ世帯構成員全員が市民税非課税の場合
半額免除
- 世帯主かつ契約者が、視覚障がい又は聴覚障がいの身体障害者手帳を持っている場合
- 世帯主かつ契約者が、1級・2級の身体障害者手帳を持っている場合
- 世帯主かつ契約者が、A1・A2の療育手帳を持っている場合
- 世帯主かつ契約者が、1級の精神障害者保健福祉手帳を持っている場合
窓口申請
障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)と「印鑑(認印可)」をお持ちのうえ、障がい福祉課(市役所1階・126番窓口)までお越しください。
窓口で受信料免除申請書に御記入いただき、内容の証明印を押印します。
出来上がった申請書を、NHK営業サービス株式会社 神奈川事業所へお送りください。
(障がい福祉課の窓口で、専用の封筒をお渡しします。)
ご本人又は同一世帯親族以外の方が手続きする場合は、委任状と本人確認書類(マイナンバーカード等)が必要です。
委任状について
申請時の本人確認書類について
電話番号:045-212-2661
受付時間:平日10時0分~17時0分(土曜、日曜、祝日を除く)
住所:神奈川県横浜市中区山下町281
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス6F
窓口で受信料免除申請書に御記入いただき、内容の証明印を押印します。
出来上がった申請書を、NHK営業サービス株式会社 神奈川事業所へお送りください。
(障がい福祉課の窓口で、専用の封筒をお渡しします。)
ご本人又は同一世帯親族以外の方が手続きする場合は、委任状と本人確認書類(マイナンバーカード等)が必要です。
委任状について
申請時の本人確認書類について
お問い合わせ先
NHK横浜放送局 経営管理企画センター電話番号:045-212-2661
受付時間:平日10時0分~17時0分(土曜、日曜、祝日を除く)
住所:神奈川県横浜市中区山下町281
申請書送付先
NHK営業サービス株式会社 神奈川事業所住所:神奈川県川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス6F
備考
- 放送受信料の減免対象者については、毎年資格の調査を行います。
- 免除の対象外になった場合は、必ずNHKに届け出てください。