通院介助事業
最終更新日 : 2025年4月1日
高齢者の通院の機会を確保し、在宅生活の維持向上を図ります
内容
医療機関への通院に介助が必要な高齢者に対して、介助者1人を派遣します
- 身体介護はできません
- 移動手段は原則タクシーで、交通費(往復分)は利用者負担とは別に、実費負担となります
- 1回あたりの利用時間は最大2時間です。2時間を超えた場合は別途費用(15分につき500円)が発生します
対象者
65歳以上の単身世帯、または高齢者のみの世帯で、別に住む親族等の協力を得ることができない方
利用者負担(1回あたり)
区分 | 負担額 |
市県民税課税世帯 | 1,800円 |
市県民税非課税世帯 | 1,300円 |
生活保護世帯 | 800円 |
- 1回あたりの利用時間(2時間)を超過した場合は別途費用(15分延長ごとに500円)が発生します
申請窓口
- 平塚市高齢者よろず相談センター
- 担当ケアマネジャー
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742