令和6年度平塚市戦争犠牲者を追悼し平和を祈念する集い

概要

 昭和20年8月15日に第二次世界大戦が終わってから、79年が過ぎました。
 先の悲惨な戦争の中で、祖国の安泰と繁栄を願い、肉親、家族、友人を案じつつ戦場に散りあるいは異郷の地で最期を遂げた方々を思うとき、深い悲しみがあります。
 戦争犠牲者の遺族は、かけがえのない肉親を戦渦によって失いながらも、多くの犠牲と困難の中から立ち上がり、焦土の中を力強く歩み出し、平和で豊かな暮らしのできる社会づくりに弛まぬ努力を続けてきました。
 真に平和な世界を実現するため、戦没者や戦渦によって亡くなられた方々のかけがえのない命をもって示した、戦争の悲惨さと平和の尊さを決して風化させることなく次の世代にしっかりと継承し、恒久平和を確立していくことが犠牲者の方々に報いる途であると確信しています。
 そして、二度と戦争の惨禍を繰り返すことがないよう心に深く刻み、恒久平和への願いを発信し続けることを目的にこの集いを開催します。

開催日時等

開催日

令和6年10月11日(金曜日)

開催時間

午後2時(入場は午後1時40分から) から午後3時まで(予定)

開催場所

平塚市中央公民館 4階 小ホール

内容

  1. 開式のことば
  2. 黙とう
  3. 式辞
  4. 追悼のことば
  5. 献花
  6. 作文朗読
  7. 唱歌
  8. 閉式の言葉

一般参列について

 参列を希望される方は福祉総務課福祉総務担当までお電話にて申し込みください。

申込期間

令和6年9月24日(火曜日)から令和6年10月4日(金曜日)まで

申込先

0463-21-9862(平塚市福祉総務課福祉総務担当)

その他

参列にあたっては平服で差し支えありません。

式典の模様

 過去の式典の模様は、YouTubeの平塚市の公式チャンネルで視聴できます。
 こちらのURLより、ご視聴ください。
「平塚市戦争犠牲者を追悼し平和を祈念する集い」(外部リンク・YouTubeへ)(新しいウィンドウで開く)
平塚市戦争犠牲者を追悼し平和を祈念する集いYouTube動画サムネイル画像

平塚市平和慰霊塔について

 平塚市では昭和40年、戦争犠牲者の慰霊と平和への願いをあらわし、平塚市平和慰霊塔が建立されました。詳しくは平塚市平和慰霊塔のホームページをご参照ください。

このページについてのお問い合わせ先

福祉総務課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?