平塚市イクボス宣言登録企業「株式会社日東建設」を紹介します!
最終更新日 : 2021年4月1日
平塚市イクボス宣言企業登録制度に登録された企業を紹介します!
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
武井良之 代表取締役
2018年4月1日、代表取締役が変わられた株式会社日東建設。
新しく代表取締役に就任された武井良之さんは次のようなイクボス宣言をされました。
一、社員の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化をさらに進めて、時間外勤務の削減を図ります。
一、仕事と子育て、介護、地域活動などを両立しながら頑張っている社員を応援します。
一、有給休暇をはじめ、休暇を取得しやすい職場環境づくりに努めます。
新しく代表取締役に就任された武井良之さんは次のようなイクボス宣言をされました。
武井代表取締役のイクボス宣言
私は、社員のキャリアと人生を応援しながら、組織としての成果もだしつつ、自らも率先してワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を実践する「イクボス」になります。一、社員の情報共有やコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化をさらに進めて、時間外勤務の削減を図ります。
一、仕事と子育て、介護、地域活動などを両立しながら頑張っている社員を応援します。
一、有給休暇をはじめ、休暇を取得しやすい職場環境づくりに努めます。
-
武井代表取締役イクボス宣言書
-
イクボス宣言をした武井代表取締役と社員のみなさま
ワーク・ライフ・バランス推進のための取組
- 現場でのコミュニケーションを図るために15時の休憩時に会社から飲み物を提供し話しやすい環境を作ります。
- 各現場の現状把握のため、帰社後に皆でミーティングを行います。
- 家族の用事(親の病院付添い、子供の学校行事等)休暇を積極的にとれるよう社員に促し、他の社員皆でカバーします。
- 有給休暇を取得していない社員に対して、会社側から声掛けし、取得を促します。
イクボス宣言をして変化があったこと(2021年2月8日現在)
イクボス宣言日(2018年4月17日)
ボスの働き方やワーク・ライフ・バランス
- 会長、専務など長年会社を支えてきた人の意識が変わり、休日は体を休めるためのものだけではないという意識が浸透してきた。会社の業務に余裕があるときは休日指定外の土曜日も休みにすることで、会社が休みになることへの抵抗感がなくなった。
従業員の働き方やワーク・ライフ・バランス
- 年間休日カレンダーにおいても毎年休みを増やしている。
- 現場ごとに現場事務所を設置することで効率的になり、帰社後の作業が軽減した。
企業PR
従業員数など
従業員数12人 ( 男性従業員11人 ・ 女性従業員1人) 女性従業員割合 8.3%
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。