平塚市イクボス宣言登録企業「平塚信用金庫」を紹介します!
最終更新日 : 2023年4月1日
平塚市イクボス宣言企業登録制度に登録された企業を紹介します!
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
石崎明前理事長のイクボス宣言
私は、より質の高い仕事をチームで行いつつ、長時間労働の是正などを通じて、職員の仕事と家庭の両立を応援しながら自らも仕事と私生活を楽しむ【イクボス】となります。
私は金庫内にイクボスを増やすために働きかけを積極的に行い、職員みんなが夢や希望に満ちた豊かさを実感できる企業の実現に向け全力で取り組みます。
1.ワーク・ライフ・バランスを充実させる研修プログラムを導入します。
2.業務改革プロジェクトにより仕事の効率化を進めます。
3.金庫全体で毎月第2・3水曜日をノー残業デーに設定し時間外勤務の削減を進めます。
4.配偶者の出産に立ち会う等特別休暇取得の声かけを実施します。

イクボス宣言文拡大版(PDF形式:48KB)

私は金庫内にイクボスを増やすために働きかけを積極的に行い、職員みんなが夢や希望に満ちた豊かさを実感できる企業の実現に向け全力で取り組みます。
1.ワーク・ライフ・バランスを充実させる研修プログラムを導入します。
2.業務改革プロジェクトにより仕事の効率化を進めます。
3.金庫全体で毎月第2・3水曜日をノー残業デーに設定し時間外勤務の削減を進めます。
4.配偶者の出産に立ち会う等特別休暇取得の声かけを実施します。

イクボス宣言文拡大版(PDF形式:48KB)

ワーク・ライフ・バランス推進のための取組
- 金庫全体で毎月第2・3水曜日をノー残業デーに設定し時間外勤務の削減を進めています。
- リフレッシュ休暇(5日連続)、ミニリフレッシュ休暇(2日連続)、メモリアル休暇により年間8日間有給を取得する制度の導入により、メリハリがある働きかたを進めています。
- 配偶者の出産に立ち会う等特別休暇取得の声かけを実施します。
- 男性の育児休業取得のため、管理者向けに研修を実施しました。
- 高年齢者の活躍のため再雇用切替休暇制度の創設を行いました。
- 女性活躍のため短時間勤務の拡張や企業主導型保育園の導入を行いました。
- 職員提案制度により仕事の効率化や進め方の改善、職場環境の改善等に取り組んでいます。
イクボス宣言をして変化があったこと(2023年4月1日時点)
イクボス宣言日 (2018年1月4日)
従業員の働き方やワーク・ライフ・バランス
・令和3年度は男性の育児休業取得対象者のうち3割が育児休業を取得しました。育児休業を取得する男性が増えたことで、育児休業の取得が当たり前であるとの雰囲気に変わりつつあります。企業PR
当金庫は地域金融機関として、地域の健全な事業を営む事業者や個人のお客さまへの円滑な資金供給だけでなく、親身なサービスを提供し、地域社会の一員として皆様の事業と暮らしをサポートする【街のベストパートナー ひらしん】を追求してまいります。今後も地域とともに持続的な発展を続けていくため、お客様の立場に立ったさまざまなサービスを充実させてまいります。
平塚信用金庫のホームページに移動します。(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
平塚信用金庫のホームページに移動します。(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
従業員数など
正社員 361人(男性従業員226人・女性従業員135人) 女性従業員割合37.4%
非正規社員 99人(男性従業員33人・女性従業員66人) 女性従業員割合66.7%
非正規社員 99人(男性従業員33人・女性従業員66人) 女性従業員割合66.7%
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。