平塚市イクボス宣言登録企業「公益財団法人平塚市まちづくり財団」を紹介します!
最終更新日 : 2025年4月1日
平塚市イクボス宣言企業登録制度に登録された企業を紹介します!
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
ワーク・ライフ・バランス推進のためにどんな取組をしているのでしょうか。
企業のPRもありますよ。
「公益財団法人平塚市まちづくり財団」石田 有信 理事長のイクボス宣言
石田 有信 理事長のイクボス宣言
私は、職員のキャリアと人生を応援しながら、組織としての成果を出しつつ、自らも率先してワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を実践する「イクボス」になります。
一 職員が子育てや介護、地域活動やボランティア活動等に参画できるよう、職員の仕事と私生活の両立を応援します。
一 職場全体にイクボスの取組を浸透させることで、男女がともに働きやすい職場づくりを進め、職員の意欲と組織の力を向上させます。

イクボス宣言書(PDF:235KB)
一 職員が子育てや介護、地域活動やボランティア活動等に参画できるよう、職員の仕事と私生活の両立を応援します。
一 職場全体にイクボスの取組を浸透させることで、男女がともに働きやすい職場づくりを進め、職員の意欲と組織の力を向上させます。

イクボス宣言書(PDF:235KB)
-
イクボス宣言をしている石田 有信 理事長と職員の皆さま
ワーク・ライフ・バランス推進のための取組
・仕事と育児・介護を両立するための休暇・休業制度の整備
・職員の育児・介護休業に対応するための柔軟な職員応援体制の構築
・休暇を取得しやすい企業風土の醸成
・社内イントラネットを活用したコミュニケーションやスケジュールの共有などによる業務効率の向上
・職員提案制度による業務改善や風通しのよい職場環境の構築
・職員の育児・介護休業に対応するための柔軟な職員応援体制の構築
・休暇を取得しやすい企業風土の醸成
・社内イントラネットを活用したコミュニケーションやスケジュールの共有などによる業務効率の向上
・職員提案制度による業務改善や風通しのよい職場環境の構築
企業PR
平塚市の健全な発展と公共福祉の増進を図るため、平塚市民の健康増進と明るく豊かな潤いのある市民生活に寄与することを目的に、市民の文化、スポーツの振興及び促進並びに公共施設の管理運営等を総合した事業を行っています。
公益財団法人平塚市まちづくり財団のホームページはこちら(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
従業員数など
正社員8人(男性従業員4人・女性従業員4人) 女性従業員割合50.0%
非正社員28人(男性従業員18人・女性従業員10人) 女性従業員割合35.7%
非正社員28人(男性従業員18人・女性従業員10人) 女性従業員割合35.7%
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。