ひらつかCO₂CO₂(コツコツ)プラン【一般家庭編】
最終更新日 : 2025年7月16日
ひらつかCO₂CO₂(コツコツ)プランは、地球温暖化の原因となっている「温室効果ガス」の1つである二酸化炭素(CO₂)を普段の生活の中で減らすために、平塚市が提案する市民行動プランです。
2005年度から開始し、家庭生活の中でできるエコ活動の取組を推進しています。
今年度は、東京ガス株式会社の「ウルトラ省エネブック」※1を活用することで取り組む効果が「節約金額(円)・CO₂削減量(kg)」※2として確認できるようになりました。
※1 「ウルトラ省エネブック」についてはページ下部をご覧ください。
※2 4人家族で1年間実施した場合の数値です。
お手持ちのパソコンやスマートフォンから簡単に参加できます。
平塚市にお住まいの方には、抽選でひらつか☆スターライトマネーや地場産品のプレゼントがありますので、ぜひご参加ください。
2005年度から開始し、家庭生活の中でできるエコ活動の取組を推進しています。
今年度は、東京ガス株式会社の「ウルトラ省エネブック」※1を活用することで取り組む効果が「節約金額(円)・CO₂削減量(kg)」※2として確認できるようになりました。
※1 「ウルトラ省エネブック」についてはページ下部をご覧ください。
※2 4人家族で1年間実施した場合の数値です。
お手持ちのパソコンやスマートフォンから簡単に参加できます。
平塚市にお住まいの方には、抽選でひらつか☆スターライトマネーや地場産品のプレゼントがありますので、ぜひご参加ください。
一般家庭編
参加方法
下記リンクまたは、チラシに掲載されている二次元バーコードから専用受付フォーム(e-kanagawa電子申請システム)へアクセスし、取組宣言をしてください。
e-kanagawa電子申請システムはこちら(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
※利用者登録は不要です。
e-kanagawa電子申請システムはこちら(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
※利用者登録は不要です。
受付期間
令和7年7月16日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
ウルトラ省エネブック(出典:東京ガス都市生活研究所)
家庭生活で消費するエネルギーやCO₂(二酸化炭素)などの温室効果ガスを減らす71の「省エネアクション」を「家で過ごす」「家事をする」「料理をつくる」「バスルーム・トイレを使う」「買い物をする」の5つの生活シーンに分けて紹介しています。
さらなる挑戦をしたい方は下記リンクからご確認ください。
ウルトラ省エネブックのウェブサイトはこちら(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
さらなる挑戦をしたい方は下記リンクからご確認ください。
ウルトラ省エネブックのウェブサイトはこちら(外部リンク・新しいウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。