平塚市環境マネジメントシステム(ひらつかエコモード)の取組状況
最終更新日 : 2025年2月26日
平塚市では、平成12年2月にISO14001(国際規格の環境マネジメントシステム)の認証を受け、幼稚園・小学校・中学校を除く市の116施設において、事業活動に伴う環境負荷の低減に努めてきました。平成21年度からは、これまでのISO14001の運用で得られたメリットを引き継ぐとともに本市の現状と課題を踏まえた独自の環境マネジメントシステムである「ひらつかエコモード」によって、市役所の脱炭素化をはじめとするあらゆる環境負荷の低減に取り組んでいます。
環境に配慮した事業活動の推進
温室効果ガス等に関する本市目標の達成状況
地球温暖化対策の推進に関する法律において、市町村は、市町村の事務及び事業に関し、温室効果ガスの排出の量の削減等のための措置に関する計画(以下「地方公共団体実行計画」という。)を策定するとともに、毎年一回、地方公共団体実行計画に基づく措置及び施策の実施の状況(温室効果ガス総排出量を含む。)を公表しなければならないと規定されています。
平塚市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)で掲げる温室効果ガスの削減目標の達成や環境に配慮した事業活動の実施に向けて、年度ごとに本市の達成目標を設定し、全庁における温室効果ガスの削減等に取り組みます。
平塚市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)で掲げる温室効果ガスの削減目標の達成や環境に配慮した事業活動の実施に向けて、年度ごとに本市の達成目標を設定し、全庁における温室効果ガスの削減等に取り組みます。
環境監査の記録
環境活動の成果等、環境法令等の順守状況の2つの視点から、職員による監査活動を行います。
環境監査の概要
各年度の環境監査結果の概要を報告書にまとめています。
環境監査の結果一覧
各年度の監査結果の一覧です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。