人権相談の御案内
最終更新日 : 2025年7月18日
令和7年度人権相談パンフレット(PDF形式:229KB)
家庭内や隣近所、職場でのもめ事、差別や嫌がらせなど、お気軽にご相談ください。
個人の秘密は厳守いたします。
相談できる方は平塚市にお住まいの方で、費用はかかりません。
- 開催:偶数月第3火曜日、奇数月第3木曜日(祝日休日は除く)
- 時間:午後1時から午後4時まで(受付は午後3時まで)
- 会場:平塚市庁舎本館 7階会議室
- 相談員:人権擁護委員(法務大臣から委嘱された方で、様々な分野で活躍している方が在籍しています。)
相談時間は、原則一人当たり30分~40分程度とさせていただきます。
次のような相談事例があります
- 子どもが最近よく怪我をして帰ってくる
- 隣接のアパートからのぞき見されている
- 職場における上司からの嫌がらせ
- 飲食店のカラオケの音が大きい
その他の相談窓口(どこに相談すればよいか分からないときに参考にしてください)
- 平塚市の相談窓口 市民相談のしおり(PDF形式:516KB)
- さまざまな機関の相談窓口 市民のみなさんが悩みを相談できる窓口案内(福祉総務課HP)
こどもの人権110番
「こどもの人権110番」は、こどもの発するSOS信号をいち早くキャッチし、その解決に導くための相談を受け付ける専用相談電話です。こどもだけでなく、こどもに関する悩みをお持ちの大人の方々も利用可能です。電話は、最寄りの法務局につながり、相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は無料、秘密は厳守します。
こどもの人権110番(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
こどもの人権110番(外部リンク)(新しいウィンドウで開く)
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
強化週間期間中は、相談受付時間を平日夜間や休日に拡大して実施します。
・実施期間
令和7年8月27日(水曜日)から同年9月2日(火曜日)まで
・相談受付時間
平日 午前8時30分から午後7時まで
土・日曜日 午前10時から午後5時まで
・実施方法
こどもの人権110番 0120-007-110(通話料無料)
LINEじんけん相談 検索ID @linejinkensoudan
・実施期間
令和7年8月27日(水曜日)から同年9月2日(火曜日)まで
・相談受付時間
平日 午前8時30分から午後7時まで
土・日曜日 午前10時から午後5時まで
・実施方法
こどもの人権110番 0120-007-110(通話料無料)
LINEじんけん相談 検索ID @linejinkensoudan