市長への手紙
最終更新日 : 2024年7月1日
広聴制度である「市民の声」は「明るく住みよいまちづくり」や「市民本位の市政」を推進するためのものです。市民と行政との良好な相互関係を構築するため、「市長への手紙」によって、市政に対するご意見、ご要望を受け付けています。
「市長への手紙」の手段は専用封書、投稿フォーム、なでしこファクス、一般封書等となります。
「市長への手紙」の手段は専用封書、投稿フォーム、なでしこファクス、一般封書等となります。
1.投稿フォーム
本市ウェブの投稿フォームを使って送付されたものを「投稿フォーム」といいます。「市長への手紙(投稿フォーム)」からご意見・ご提案を投稿することができます。
この送信フォームではセキュリティの都合により添付ファイル(写真等)を添付することができません。添付を御希望の方は、タイトルを「市長へのメール添付ファイル」とし、本文に氏名(フルネーム)と住所を記載して、下記のアドレスへ別途送信してください。
jousou@city.hiratsuka.kanagawa.jp
この送信フォームではセキュリティの都合により添付ファイル(写真等)を添付することができません。添付を御希望の方は、タイトルを「市長へのメール添付ファイル」とし、本文に氏名(フルネーム)と住所を記載して、下記のアドレスへ別途送信してください。
jousou@city.hiratsuka.kanagawa.jp
2.専用封書
本市所定の様式を使用し、送付されたものを「専用封書」といいます。書類は封筒に入っており、切手不要で郵送できます。市役所及び主な公共施設で配架しています。
3.一般封書
本市所定の様式である封書を除き、任意の書式により送付されたものを「一般封書」といいます。
なお、団体要望(団体等からの市政に対する要望)については、「一般封書」により受付をします。要望書には件名・要望内容・提出年月日・代表者氏名・住所・電話番号等を記載してください。
なお、団体要望(団体等からの市政に対する要望)については、「一般封書」により受付をします。要望書には件名・要望内容・提出年月日・代表者氏名・住所・電話番号等を記載してください。
4.なでしこファクス
送信料市払いによる24時間受信可能な「なでしこファクス」へ送付されたものをいいます。
ファクス番号:0120-70-4589(フリーダイヤル)
ファクス番号:0120-70-4589(フリーダイヤル)
冊子「市民の声」について
皆さまから寄せられた御意見から、主な内容 と回答要旨を一部紹介しています。(紹介している回答要旨は御意見をいただいた時点でのもののため、最新の状況とは異なる場合があります。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
市民情報・相談課(広聴・相談担当/情報公開担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階(広聴・相談担当/情報公開担当)
直通電話:0463-21-8764
ファクス番号:0463-21-9601