平塚市こども計画
最終更新日 : 2025年2月26日
平塚市こども計画 令和7年度~令和11年度
「平塚市こども計画」は、こども基本法第10条に基づく市町村こども計画として、令和6年度までを計画期間とする「第2期平塚市子ども・子育て支援事業計画」の改訂に合わせ、次期計画(第3期)のほか、「子ども・若者計画」、「こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画」、「次世代育成支援対策行動計画」、「母子保健を含む成育医療等に関する計画」を内包し、策定したものです。
計画期間は令和7年度から令和11年度までの5年間とし、さらなる子育て支援の充実を図るとともに、こども施策を総合的かつ一体的に推進していきます。
計画期間は令和7年度から令和11年度までの5年間とし、さらなる子育て支援の充実を図るとともに、こども施策を総合的かつ一体的に推進していきます。
計画書
表紙・はじめに・目次
第1章 計画の策定に当たって
第2章 子ども・若者や子育てを取り巻く現状と課題
第3章 計画の基本的な考え方
第4章 施策の展開
第5章 教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の量の見込みと確保方策
第6章 計画の進行管理
資料編
策定の経過
「平塚市こども計画」の策定にあたり、子育て支援やこども・若者に関するアンケート調査、こどもの意見聴取を実施しました。また、令和6年11月から12月にかけて、パブリックコメントを実施し、市民の皆様から多くの御意見をいただきました。
子育て支援に関するアンケート調査
子育て支援に関するサービスの利用状況や今後の利用希望を把握し、「平塚市こども計画」に内包する「第3期平塚市子ども・子育て支援事業計画」を策定するための基礎資料を得ることを目的に実施しました。
調査対象 市内在住の0歳から5歳までの子どもの保護者 2,500人
調査期間 令和5年12月27日(水曜日)から令和6年1月26日(金曜日)まで
調査対象 市内在住の0歳から5歳までの子どもの保護者 2,500人
調査期間 令和5年12月27日(水曜日)から令和6年1月26日(金曜日)まで
こども・若者に関するアンケート調査
子ども・若者を取り巻く現状や課題等を把握し、「平塚市こども計画」を策定するための基礎資料を得ることを目的に実施しました。
調査対象 市内在住の16歳から29歳の方 3,000人
調査期間 令和6年4月26日(金曜日)から令和6年5月17日(金曜日)まで
調査対象 市内在住の16歳から29歳の方 3,000人
調査期間 令和6年4月26日(金曜日)から令和6年5月17日(金曜日)まで
こどもの意見聴取
こども施策を策定し実施するため、こどもを対象に自宅・学校での生活や将来に関する「こうなってほしいなと思うこと」についてアンケート調査を行いました。アンケートは小学生、ジュニアリーダー、学童保育の児童、青少年会館の利用者等に実施し、こども食堂の運営団体等にも協力をいただきました。(令和6年7月実施)
パブリックコメントの実施結果
令和6年11月20日から12月20日までの間、「平塚市こども計画(素案)」に係るパブリックコメント手続を実施しました。実施結果については、「平塚市こども計画(素案)へのご意見を募集しました」のページをご覧ください。
計画の閲覧方法
本ページの他、平塚市役所(市政情報コーナー、保育課)、各公民館、各図書館、駅前市民窓口センター、市民活動センター、子育て支援センター、各つどいの広場等で準備が完了次第、順次閲覧できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。