母親父親教室
妊娠おめでとうございます!
妊娠がわかった時のお気持ちはいかがでしたか?
おなかのなかに芽生えた小さな生命に、喜びで胸がいっぱい。
でも・・・これからの妊娠生活や出産後の あかちゃんとの生活を考えると、とまどいや不安もたくさんあるのではないでしょうか。
あかちゃんがおなかのなかで育つ10か月間は、2人がお母さん、お父さんへと 成長するための準備期間でもあります。
この教室は、妊娠・出産・育児についてのお話や、夫婦で協力して楽しく子育て をするコツなど、知って得する情報がいっぱいです。
お友達づくりの場にもなります。
ご夫婦おそろいでのご参加をお待ちしています。
また、平塚市では「父親のための育児ガイド」をご用意しておりますのでそちらも参考にしてみてください。
母親父親教室のチラシ(PDF581KB)
これから赤ちゃんを迎えるご家庭や、赤ちゃんのお世話をする際の参考としてご覧ください。
母子衛生研究会YouTubeチャンネルへは、下記をクリックしてください。
(クリックすると動画を見ることができます)
おなかのなかに芽生えた小さな生命に、喜びで胸がいっぱい。
でも・・・これからの妊娠生活や出産後の あかちゃんとの生活を考えると、とまどいや不安もたくさんあるのではないでしょうか。
あかちゃんがおなかのなかで育つ10か月間は、2人がお母さん、お父さんへと 成長するための準備期間でもあります。
この教室は、妊娠・出産・育児についてのお話や、夫婦で協力して楽しく子育て をするコツなど、知って得する情報がいっぱいです。
お友達づくりの場にもなります。
ご夫婦おそろいでのご参加をお待ちしています。
また、平塚市では「父親のための育児ガイド」をご用意しておりますのでそちらも参考にしてみてください。
- 会場 保健センター
- 時間 「快適マタニティライフ編」 10時30分~12時30分
「あかちゃん誕生準備編」 13時30分~15時30分 - 申し込み 予約制(各回定員20組、先着順)
お電話で保健センターにご予約ください。
[電話] 0463-55-2111
「快適マタニティライフ編」について
- 対象 妊婦さんとご家族
- メニュー&持ち物
メニュー
- 妊娠中の過ごし方、栄養、歯の衛生
- 妊婦体操でストレス解消!
妊婦さん同士の交流時間もあります。
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、歯ブラシ、ズボンなどの動きやすい服装
「あかちゃん誕生準備編」について
- 対象 8か月以降の妊婦さんとご家族
- メニュー&持ち物
メニュー
- お産の進み方、過ごし方
- あかちゃんとの生活(授乳等)と育児の基本
- 産後のパパとママの変化と、仲良く育児ができるポイント
- 出産後の諸制度とサービス
- 妊婦体験、育児体験
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、歯ブラシ、動きやすい服装
日程
日程は母親父親教室のチラシでご確認ください。母親父親教室のチラシ(PDF581KB)
関連情報リンク
赤ちゃんのおむつ交換・入浴・お着替えの方法を動画配信しています。これから赤ちゃんを迎えるご家庭や、赤ちゃんのお世話をする際の参考としてご覧ください。
母子衛生研究会YouTubeチャンネルへは、下記をクリックしてください。
(クリックすると動画を見ることができます)
祖父母手帳の配布
これからおじいちゃん、おばあちゃんになる方を対象に、お母さんお父さんへのサポートや今と昔の育児の違い、お風呂の入れ方などについて、書かれています。母子健康手帳発行時に配布しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。