【候補者決定】平塚市小規模保育事業A型整備事業予定者について

最終更新日 : 2024年12月20日

更新情報

整備事業予定者の決定

 令和7年4月に開所予定の小規模保育事業に係る整備事業予定者が、私立認可保育所等整備事業者審査選考委員会の選考を経て、決定しました。
 また、次点法人についても、予算やスケジュール等の調整が可能であれば、整備事業予定者とすることを決定していましたが、令和6年12月19日に私立認可保育所等整備事業者審査選考委員会を開催した結果、次点法人を整備事業予定者として決定しました。

整備事業予定者

  1. 整備事業予定者:株式会社ハッピーナース(法人所在地:千葉県柏市増尾台3丁目-6-41)
  2. 開設予定地:平塚市天沼5-26
  3. 定員:19人(0歳児から2歳児まで)

追加した整備事業予定者

  1. 整備事業予定者:エフィラグループ(旧アンダンテ)株式会社(法人所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目6番地13新横浜ステーションビル7階)
  2. 開設予定地:平塚市明石町1-11
  3. 定員:19人(0歳児から2歳児まで)

募集の概要

 令和7年4月に開設予定の小規模保育事業A型を整備し、運営する事業者を募集します。
 小規模保育事業とは0~2歳児を対象とした市が認可する施設です。

応募資格

 令和6年4月1日時点で、次の全ての条件を満たしている必要があります。

  1. 次のいずれかの要件を満たす事業者 
  • 平塚市内で認可保育所を3年以上安定的に運営している事業者
  • 平塚市内で幼稚園を3年以上安定的に運営している事業者
  • 平塚市内で幼保連携型認定こども園又は幼稚園型認定こども園を3年以上安定的に運営している事業者
  • 神奈川県内で小規模保育事業を1年以上安定的に運営している事業者
  • 平塚市内で私設保育施設(認可外保育施設)を3年以上運営し、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を有していること。
  1. 児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の3第10項に規定する小規模保育事業を、児童福祉法及びその他関係法令を遵守して適正に運営できる事業者であること。
  2. 平塚市から入札参加資格の停止の措置を受けていないこと。
  3. 納付すべき税を滞納していないこと。
  4. 平塚市暴力団排除条例(平成23年条例第9号)第2条に定める暴力団若しくは暴力団員の統制の下にない、又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有しないこと。
  5. 法人格を有すること。
  6. 直近の会計年度において、小規模保育事業を経営する事業以外の事業を含む全体の財務内容について、3年以上連続して損失を計上していないこと。

募集地区及び募集数

募集地区

 原則、平塚駅周辺
 (八重咲町、代官町、夕陽ケ丘、松風町、桃浜町、黒部丘、宝町、老松町、八千代町、宮の前、明石町、見附町、錦町、紅谷町、天沼、宮松町、浅間町)
 とする。
 なお、上記の近隣地区の提案であっても、相談に応じる。
 

募集数

 1施設
 ※同事業者での申請は1申請までとします。
 

整備手法

 本募集要項で募集する小規模保育事業は、次の方式とする。なお、事業者自ら不動産を確保すること。
 
方式:賃借方式
 既存建物を事業者が賃借し、改修することにより小規模保育事業を運営する方式とする。現在建築中の建物及び今後建築予定の建物を賃借し、改修する方式も可とする。なお、賃貸期間は開所日から10年以上担保されていること。

事業者選定までの主な日程(予定)

 令和6年7月1日  事前相談・質問・申請受付開始
 令和6年8月16日  事前相談・質問受付終了
 令和6年8月23日  質問に対する回答期限
 令和6年8月30日  申請受付終了
 令和6年9月末頃   1次審査結果通知発送
 令和6年10月中旬 2次審査(ヒアリング)、選考
 令和6年10月末頃 選考結果通知発送

募集要項・応募方法

 次の募集要項をよくお読みになり、応募してください。

事前相談

 申請を予定している事業者は必ず事前相談をしてください。

質問

 質問は次の様式を使用してください。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

保育課(運営整備担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-8555
ファクス番号:0463-21-9738

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?