平塚市びわ青少年の家

最終更新日 : 2025年10月24日

宿泊管理棟の写真 春の様子の写真 夏の様子の写真 

 秋の様子の写真 

平塚市びわ青少年の家をご存じですか? 
ご家族連れや仲間同士で日帰りバーベキューを楽しむこともできますよ!(予約制)
利用してみたいと思われたら、0463-59-0871へお問い合わせください。


びわ青少年の家は、平塚市の西部丘陵にある土屋地区の自然豊かな環境の中で、青少年だけでなく様々な年代の方々が自然とふれあいながら、自然体験、野外炊事、レクリエーション等を楽しむことができる市直営の公共施設です。

気軽に立ち寄って敷地内を散策することもできます。ただし、休館日は安全管理面から立ち入りができませんのでご了承ください。

お知らせ

  • びわっ子クラブ「森の収穫祭」について                                      10月26日(日曜日)に開催予定の第5回びわっ子クラブ「森の収穫祭」は、雨天でも予定どおり開催します。子どもたちはカッパを持って長靴で来てください。                             ご家族も全員で芋堀りをしますが、傘を持ちながらでは堀れないためコンビニや100円ショップなどで売られている簡易なポンチョで構いませんのでご用意ください。畑の中はぬかるんでいますので長靴か汚れてもいい靴でお越しください。                                                    なお、お知らせに掲載したスケジュールは天候により前後する場合があります。      
  • 予約状況を10月17日に更新しました(PDF:423KB) 皆様のご利用をお待ちしています!予約できる時期や利用時間についても変更になりましたので「利用案内・予約状況」(左記ページを開く)でご確認ください。
  • 令和7年8月30日(土曜日)に主催事業「セルフBBQと星空観察会」を開催しました。
  • 宿泊管理棟と多目的ホールを利用される方は、体育館履き又は室内履き(スリッパを除く)を必ず持参してください。忘れた場合、多目的ホールは素足でのご利用となります。青少年団体の方は、関係者全員への周知を忘れずにお願いします。
  • 令和7年4月から、市内・外の青少年団体や家族連れ、グループも利用できるようになりました。       利用を希望される方は、こちらをお目通しのうえお電話ください。(左記ページを開く)
  • お越しになられた際は、必ず宿泊管理棟(赤い屋根の建物)1F事務所へお声かけください。

聖地巡礼コーナーを新設しました!

はるまきごはん「蛍はいなかった」の現地を見てみよう!

  • はるまきごはんの聖地巡礼コーナーの様子
■アニメMV(YouTube) : https://www.youtube.com/watch?v=gUGmed-NOow
■作詞・作曲・編曲・Mix : はるまきごはん
■映像           : スタジオごはん
■公開日(ロケハン日)    :令和4年1月9日(令和3年10月23日) 
 

問い合わせ先

平塚市びわ青少年の家
 
  • 住所:〒259-1205 平塚市土屋2710-1
  • 電話番号:0463-59-0871
  • ファックス番号:0463-59-7447
  • メールアドレス:biwa@city.hiratsuka.kanagawa.jp
  • 開館時間:午前8時30分から午後5時。活動内容により延長する場合があります。
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)及び12月28日から1月4日まで。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

青少年課(青少年育成担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-71-5950
ファクス番号:0463-21-9738

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?