ガイドと巡る平塚の文化資源「吉沢を巡る」

 今回は、平塚市西部の吉沢地区を歩きます。
 里山の自然が多く残り、風景が素晴らしく満喫できます。
 また戦国時代、小田原北条氏家臣の布施氏がこの地域を治めていたと伝わります。
 自然と歴史を堪能できる吉沢を訪ねてみませんか。

開催日時

2024年11月24日
午前9時30分から午後0時30分まで

開催場所

集合時間:午前9時30分
集合場所:吉沢公民館
解散場所:松岩寺バス停

内容

『吉沢を巡る』のチラシ(PDF形式:269KB)

コース名 吉沢を巡る

行程
    1. 吉沢公民館
    2. 布施氏館跡
    3. 妙覚寺
    4. 里山
    5. 上吉沢八剱神社
    6. 松岩寺
    7. 松岩寺バス停(解散)

募集人数

  • 15人(先着順受付)

参加費(保険料等)

  • 300円を当日お納めいただきます。
    (お釣りのないよう小銭をご用意ください。中学生以下は無料です。)

申込方法

  • はがきファクス 又は Eメール に次の 必要事項 を記入し、送付先 までお送りください。

必要事項

  • コース名 「吉沢を巡る」
  • 参加人数(3人以内)
  • 参加される方全員の住所郵便番号)、氏名ふりがな)、電話番号
  • ご提供いただいた個人情報は、ひらつか文化財ガイドボランティア協会からの連絡、当日の受付に使用します。

送付先

  • はがきの場合:(〒254-8686)平塚市教育委員会 社会教育課(この送付先で届きます)
  • ファクスの場合:0463-34-5522
  • Eメールの場合k-shakai@city.hiratsuka.kanagawa.jp

募集期間

  • 11月2日(土曜日)から11月17日(日曜日)まで(締切日消印有効)
  • なお、募集人数に達しましたら受付は終了します。

注意事項

  • 事前申込みのない方の参加はお断りします
  • マスク着用・不着用は各自の判断でお願いします。
  • 体調維持や水分補給のための飲物等をご用意ください。
  • 雨天決行、荒天の場合は中止となります。
  • 自転車、オートバイ等による参加はお断りします。

主催者・お問い合わせ先

  • ひらつか文化財ガイドボランティア協会

お問い合わせ先
  • 社会教育課(文化財保護担当)
  • 〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 本館7階
  • 代表電話番号:0463-23-1111
  • 直通電話番号:0463-35-8124
  • ファクス番号:0463-34-5522

このページに関連する情報

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く