考古学体験教室「春の勾玉作り教室」を開催します
-
サクラ石で作る勾玉
サクラ石で素敵な勾玉(まがたま)を作りましょう。
開催日時
2025年3月26日
2025年3月28日
午前9時30分から正午まで
2025年3月28日
午前9時30分から正午まで
開催場所
交通手段
- 神奈川中央交通バス
- 平塚駅北口バス乗場より7番線「伊勢原駅南口行」乗車、「東橋(あずまばし)」下車
平88系統と平94系統は「東橋」を通行しませんので、ご注意ください。
- 平塚駅北口バス乗場より7番線「伊勢原駅南口行」乗車、「東橋(あずまばし)」下車
- 東橋バス停から徒歩5分
- 当事務所には駐車場がありません。公共交通機関又は自転車等をご利用ください。
内容
『勾玉作り教室』と『施設内の展示見学』
勾玉作り教室
今回は両日とも、「サクラ石でつくる勾玉」です。持ち物
- マスク
- 軍手
- 筆記用具
- ボロ布
- タオル
など
- 汚れる作業がありますので、服装にご注意ください。
エプロン・スモックなどあればご用意ください。
参加者募集
募集要件
- 市内在住・在勤・在学の小学校3年生以上の方
大人の方だけでもご参加いただけます。
参加料
- 参加者一人につき350円(材料費・当日納入・釣銭がないようにお願いします)
募集人数
- 両日とも、20人(応募者多数の場合は抽選)
ご参加いただける方には、後日、受講証をお送りします。
申込方法
- はがき又はEメールで 次の必要事項を ご記入のうえ、3月7日(金曜日)までに必着で、平塚市埋蔵文化財調査事務所へ お申込みください。
必要事項
-
- 希望日(両方の日にちを記入されても、どちらか1日の参加となります。)
- 3月26日 水曜日
又は - 3月28日 金曜日
- 3月26日 水曜日
- 希望日(両方の日にちを記入されても、どちらか1日の参加となります。)
- 参加者全員の
- 氏名(ふりがな)
- 住所(郵便番号)
- 電話番号
- 年齢(小学生は学年も)
-
- ご提供いただいた個人情報は、この教室の事務及び連絡、当日の受付のみに利用します。
主催者・お問い合わせ先
平塚市埋蔵文化財調査事務所
- 所在地:平塚市寺田縄43番地1 (〒259-1215)
- 電話番号:0463-59-3981
- Eメール:k-shakai@city.hiratsuka.kanagawa.jp
このページに関連する情報
このページについてのお問い合わせ先
社会教育課(文化財保護担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522